2月14日(金)『学習参観』2限(1・2・3年生)、3限(4・5・6年生)になります。

新曲との出合い

高音が響くと美しいハーモニーが生まれる「ハローシャイニングブルー」

自然の雄大さを表現したこの曲は、作詞者の住んでいる町の小高い場所にある公園がヒントになって生まれたそうです。
画像1 画像1

次回は・・・

学級のキャラクターが決まりました!
次回は、キャラクターに名前をつけます。
画像1 画像1

世界の友だちの歌を楽しもう

日本だけでなく、世界中には素晴らしい音楽がたくさんあります。

今日は、世界の音楽を聴きどんな風に感じたのかを交流しています。
思わず踊り出したくなる曲や、ゆったりした気持ちになる曲など、お気に入りの曲はあったかな?
画像1 画像1

おいしい給食いただきます!

献立にある「ソーキ汁」は、沖縄県の郷土料理です。
食を通して、子ども達は自然といろいろな文化にふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習したことをまとめよう

社会科や総合的な学習の時間に『防災』について学習したことを新聞にまとめています。

『防災』と大きなくくりのなかで、地震が起きる仕組みや、家庭でできる防災対策など、個々に興味関心をもつ課題は異なります。

自分の選んだ課題について、文章だけでなく絵やグラフなども用いて読み手にわかりやすくまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 3・4年盲導犬との交流
10/11 全校遠足予備日
10/15 児童集会
10/16 図書ボランティア読み聞かせ(高) 委員会(運動会)

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

がんばる先生

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他