本日の学習(10月2日・火曜日)
4年生は社会で「天神祭りをささえる人々」について学習してます。歴史のある天神祭りはどのような人達によって運営されているかを調べ、まとめていきました。
5年生は算数で分数と小数、整数の関係について学習しています。分数は、小数で表すことができます。その時は分数をわり算で表してから、計算すると小数にできることがわかりました。 6年生は国語で「永遠のごみ」プラスチックの学習をしています。プラスチックごみ問題について考えをまとめるため、更に根拠となる文を探して紐付ながら文章を推敲しました。 本日の給食(10月2日・水曜日)豚肉のねぎじょうゆ焼き、ふきよせ煮、きゅうりの赤じそあえ、ごはん、牛乳 ふきよせ煮の「ふきよせ(吹き寄せ)」は、秋から冬の初めにかけて用いる料理名です。 風に吹き寄せられた落ち葉を思わせるように、秋の味覚を盛り合わせた料理(前菜や煮物など)をいいます。くり、ぎんなん、しめじ、まつたけ、紅葉や松葉をかたどった生ふや野菜などを使います。 今日のふきよせ煮には、さといも、れんこん、しめじを使いました。 本日の学習(10月2日・火曜日)
1年生は国語で「サラダでげんき」の学習をしています。いつものように音読をした後、登場人物がサラダに何を入れたのかを整理していきました。
2年生は生活科で公共の施設について学習をしています。今日は、阪神電車の方にゲストティーチャーとして来ていただき、鉄道の仕事をわかりやすく教えていただきました。 3年生は算数で「大きい数のしくみ」について学習のまとめをしています。これまでの学習をふり返り、復習をした後、確認テストに取り組みました。 指導力向上研修会【メンター研修】(10月1日・火曜日)
教育センターより講師としてスクールアドバイザーの先生をお招きし、研修会を行いました。国語科の物語文の指導について、6年生の教材文を用いて学びました。このような研修を重ねることで、教員の指導力向上や子どもの学力向上につなげていきたいと思います。
本日の学習(10月1日・火曜日)
2年生は算数で「長方形と正方形」という単元を学習しています。色々な四角形の紙をノートに貼って調べながら、辺や頂点を確認していきました。
4年生は体育でマット運動をしています。まっすぐに前回りができるように、手のつき方を工夫したり、膝の間に帽子を挟んだりして回る練習をしました。 6年生は国語で「永遠のごみ」プラスチックという説明文を学習しています。教科書を読んだ後、プラスチックごみを減らすための取組をについて、友だちと交流しました。 |