スペシャルワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
来る10月17日(木)「創立150周年記念音楽鑑賞会〜関西フィルハーモニー管弦楽団〜」が開催されます。
本日は、それに先駆けてヴァイオリニスト堀江恵太さんとピアニスト堀江詩葉さんが来校し、ワークショップを行ってくれました。
リハーサルをしている時の音を聞いて感動です!
カメラを向けると詩葉さんがお茶目にピースをしてくださいました。

6年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生、頑張っています。

3年1組音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
リコーダー演奏で、高いドとレを美しく出す練習をしました。保護者の皆様は、高いドとレの音を出す時、どんな指使いだったか覚えていますか?低いドやレの指使いに比べて、簡単だと思います。
子ども達は、音の高さや大きさを揃えながら「レッツゴー!ソーレ!」という曲の演奏練習に取り組んでいます。自信をもってお家の方へ聞いてもらえるよう、頑張っていきます!

4年1組研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(水)5時間目、4年1組で算数科の研究授業を行いました。
2位数÷2位数のひっ算に取り組みましたが、みんな集中してしっかり課題解決することができていました。

2年出前授業(ヤクルト)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(水)3時間目、大阪東部ヤクルト販売株式会社の方を招き、「おなかげんき教室」を開いて頂きました。
腸内を健康に保つために大切なことを学びました。冊子を頂いて持ち帰りますので、ご家庭でもお子様と確認してみてください。
冊子の裏には「おなかの健康をうんちでチェック」の表があります。1週間の取り組みとなっていますので、お子様と話し合い取り組んでみてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/12 運動会 学校公開
10/14 スポーツの日
10/15 運動会予備日
10/16 秋の交通安全指導
10/17 6時間授業456年 音楽鑑賞会 ステップアップ
10/18 代休日