TOP

6年生 栄養教育推進事業

 本日、6年生も栄養教育推進事業がありました。最上級生なので、これまでの学習を振り返りながらバランスのよい献立を自分たちで考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 栄養教育推進事業

 本日5年生の栄養教育推進事業がありました。朝ごはんをバランスよく食べるお話でした。栄養教諭の先生のお話をしっかり聞き、自分の意見をワークシートに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業地域防災訓練2

体育館では、映像やクイズを交えながら、防災や避難時に大切なことをたくさん真名いました。
地域の方々、防災リーダーの方々、旭消防署の方々、旭区役所の方々、お忙しい中、sありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業地域防災訓練1

土曜授業地域防災訓練がありました。
地域の方々、防災リーダーの方々、旭消防署の方々、旭区役所の方々、に来ていただきました。運動場では、水消火器を使っての放水訓練、煙テントを使った火災時の移動訓練、消防車を間近で観察するなど、子どもたちが興味関心をもって活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習

もうすぐ始まる水泳の学習の前に、先生たちが救命救急講習を受けました。
子どもたちの命を守る大切な講習、先生たちも一生懸命話を聞いて、取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/14 スポーツの日
10/15 学校公開・説明会(10時) 2年栄養教育推進事業
10/17 3年消防署見学(9時〜) 4年社会見学(科学館)
10/18 サンフェイス訪問授業「発達障害ってなあに」 (3限5年・4限6年)多目的室 児童集会(図書委員会)