8月29日 学習の様子 3年生
発育測定、姿勢体操をしました。姿勢体操は、昨年講師の先生に教えていただいた体操を高学年児童をモデルにして録画しました。2学期から、定期的に取り組んでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日 学習の様子 2年生
道徳の学習です。長岡の花火大会に人々のどのような思いが込められているのかという教材で学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日 6年生 理科の学習「生物同士のつながり」
「池や川に住むメダカは何を食べているのだろうか」という問題を解決するために
水中の小さな生物を観察しました。 大阪府教育センターから頂いた ミジンコ ボルボックス ミカヅキモ ゾウリムシ ミドリムシ を顕微鏡で観察しました。 心臓が動いている様子や泳いでいる様子を見ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日 本日の給食
今日の献立は、・マーボー厚揚げどんぶり ・あっさりきゅうり ・りんごの缶詰 ・牛乳です。
![]() ![]() 2学期始業式 校長先生のお話
今日から、変わったことがいろいろとあります。
何かわかりますか? 「1階のトイレが洋式になっています」 「体育館の電気が明るくなりました」 「水道の蛇口が変わっていました」 たくさん気がつきましたね。 あと、3.4.5.6年の廊下もきれいに塗り直されています。 2学期は楽しい学校行事がたくさんありますね。 朝、自分で起きられましたか? ご飯も食べてきましたか? トイレも済ませてきましたか? 体の中の時計を学校のリズムに合わせていきましょうね。 交通事故も増えています。 2学期も安全に、規則正しい学校生活を送れるようにしましょうね。 ![]() ![]() |