10月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、赤魚のしょうゆだれかけ、豚汁、きゅうりのゆず風味でした。
赤魚は、アコウダイとも呼ばれています。皮の鮮やかな赤色が特徴の白身魚で、脂がのった柔らかい身は子どもたちにも人気があります。

10月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、パンプキンパン、牛乳、なすのミートグラタン、鶏肉とキャベツのスープ、ミニフィッシュでした。
なすのミートグラタンは、ミートソースになすとマカロニを加えた、子どもたちに人気の献立です。上新粉でとろみをつけ、米粉で作ったパン粉とマカロニで作った、小麦不使用のグラタンです。

10月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、みそカツ、じゃがいもと野菜の煮物、みかんでした。
みそカツは、タレに八丁味噌を使用しています。愛知県でよく使われている八丁味噌は、長期熟成された豆味噌で色が濃く、独特の風味を持ちます。給食では子どもたちが食べやすいように八丁味噌と赤みそを合わせて使用し、砂糖とみりんを加えています。

10月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉のゆす塩焼き、ソーキ汁、ツナ大豆そぼろでした。
鶏肉のゆず塩焼きは、ゆず果汁と料理酒、塩で味付けした鶏肉を玉ねぎと共に焼いています。ゆずのさわやかな風味がついて、さっぱりと食べやすい一品です。

3年4年 合同音楽

画像1 画像1
今日は3年生、4年生で合同音楽会をしました。
3年生は「ミッキーマウスマーチ」4年生は「鉄腕アトム」の合奏をお互いに披露しあいました。緊張していましたがお互いの演奏のよいところを見つけ、がんばりを認めて合っていました。
合奏の後、「With You Smile」と「風になる」の歌を一緒に歌い、楽しい時間をすごしました。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/17 6年修学旅行
10/18 6年修学旅行
10/21 児童昼会

福小 学校だより

保健だより

給食だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

安全マップ

学力を高める資料集

その他