☆じどうのみなさん、さいごまで よくがんばりました。 はるやすみは、じぶんのもちもののせいりと おうちのおてつだいと がくしゅうのふくしゅうを しましょう。とにかく げんきに すごして 4月7日に あいましょう。

学習のようす【2・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

児童朝会

画像1 画像1
 月曜日の朝は全校朝会。代表委員会からは「みつにゃんの日」について。7月はクイズを考えてくれているようです。3日を楽しみに。運動委員会からは竹馬の片付け方について。低学年の人にも片付けやすいように考えてくれています。使ったあとは片付けようね。

6/28学習のようす【2・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は係ごとに分かれて、林間学習に向けて取り組んでいました。いよいよ近づいてきました。健康管理、持ち物の準備、そして役割を果たせるように心の準備もしていきましょう!

6/28学習のようす【1・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年4組国語の学習は声をそろえて音読。抑揚をつけながら、だんだんと上手になってきています。おうちでも目と耳で聞いていただき、ぜひあたたかい言葉かけをお願いします。

6/28学習のようす【3・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が取り組んでいる学習「朝鮮・韓国の文化を知ろう」。その学習のひとつとして28日は1組4組が「トッポギづくり」に取り組みました。写真は4組のようすです。班で分担しながら協力して取り組んでいました。よくがんばりました!出来上がったトッポギは、きなこと黒みつで食べていました。
 3年生のみなさん、夏休みにおうちの人につくってあげたらどうですか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 小中交流会(6) おもちゃランド(1,2年) 「健康づくり」強調週間
10/16 代表委員会 おもちゃランド(1,2年) 定時退勤日
10/17 全校オリエンテーリング
10/18 【集会(全校オリ表彰)】 自分の日
10/21 【朝会】

三津屋だより(学校だより)

学年だより

参照資料