TOP

運動会に向けた児童の係打ち合わせ

運動会に向けた係りの打ち合わせがありました。
4年生以上の子どもたちは、自分たちが出場する学年の種目だけでなく、運動会を支える係の仕事も担います。
2週間後の本番に向けて、子どもたちはがんばって準備や練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組が運動会の歌の練習をしていました。赤組と白組の掛け合いで、競い合います。練習でも気持ちが入って、とても大きな声がでていました。

5年生:ハッピづくり

運動会の団体演技で着用するハッピづくりに取り組みました。
高殿南小学校の伝統の一つです。
古いワイシャツを再利用して作りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:外国語公開授業

5年生で外国語の公開授業がありました。
「Can you play soccer?」
自分の好きなことや得意なことを英語で紹介しあいました。
友だちの意外な特技も発見でき、みんなで楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴集会

今日の児童集会は、折り鶴集会でした。
6年生が、『ヒロシマ』という絵本の読み聞かせをしてくれました。
戦争のこと、原爆のこと、折り鶴のこと…
1年生から5年生の子どもたちも真剣に話を聞いていました。
そのあと、6年生が修学旅行で持っていく折り鶴をみんなで折りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 学校公開・説明会(10時) 2年栄養教育推進事業
10/17 3年消防署見学(9時〜) 4年社会見学(科学館)
10/18 サンフェイス訪問授業「発達障害ってなあに」 (3限5年・4限6年)多目的室 児童集会(図書委員会)
10/21 委員会活動