運動会閉会式の練習

応援団長と運営委員で閉会式の練習をしました。きびきびした動きができていました。
本番でもしっかりと締めくくってくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が生活科の授業で、あさがおのふた葉の観察をしていました。
まだ小さなふた葉ですが、一枚一枚しっかりと観察していました。「早く大きくならないかなあ。」と、あさがおの成長を楽しみにしながら観察カードに記入していました。

【2年生】国語科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の国語科「たんぽぽ」の授業でした。
一つの花に見えるたんぽぽの花は、実は小さな花のあつまりであるということを文中から読みとっていました。

第1回なかよし班活動

5月16日 木曜日
本日は第1回目のなかよし班活動でした。なかよし班活動は1年生から6年生までの縦割りで活動していくものです。学年や学級だけでなく、異学年同士も仲良く協力して取り組んでいってほしいなと思います。今日は、低学年に優しくよりそう高学年の姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東西合同での研修会

本日は、西学舎に東西の教職員が集まっての研修会でした。大阪市総合教育センターからスクールアドバイザーの吉川先生をお招きし、国語科の説明文の教材研究についてご指導いただきました。たくさんのことを学び、交流し、有意義な時間となりました。これからの指導に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 3年研究授業 全学年13時25分下校
10/17 3年親子ふれあい活動 予備日
10/21 全校朝会 5年親子ふれあい活動 生活強調週間(〜25日) 
10/22 5年親子ふれあい活動 予備日 クラブ活動 スクールカウンセラー相談日

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

給食だより