10月16日の給食![]() ![]() 鶏肉とさつまいものシチューは、甘いさつまいもを使用した新献立です。アレルギー対応のシチュールウの素でとろみをつけています。 デザートには旬のかきが登場しました。子どもたちが食べやすいよう皮をむき、低学年にはさらに半分に切って提供しています。 10月15日の給食![]() ![]() 赤魚は、アコウダイとも呼ばれています。皮の鮮やかな赤色が特徴の白身魚で、脂がのった柔らかい身は子どもたちにも人気があります。 10月11日の給食![]() ![]() なすのミートグラタンは、ミートソースになすとマカロニを加えた、子どもたちに人気の献立です。上新粉でとろみをつけ、米粉で作ったパン粉とマカロニで作った、小麦不使用のグラタンです。 10月10日の給食![]() ![]() みそカツは、タレに八丁味噌を使用しています。愛知県でよく使われている八丁味噌は、長期熟成された豆味噌で色が濃く、独特の風味を持ちます。給食では子どもたちが食べやすいように八丁味噌と赤みそを合わせて使用し、砂糖とみりんを加えています。 10月9日の給食![]() ![]() 鶏肉のゆず塩焼きは、ゆず果汁と料理酒、塩で味付けした鶏肉を玉ねぎと共に焼いています。ゆずのさわやかな風味がついて、さっぱりと食べやすい一品です。 |
|