今月の目標:健康な生活をしよう◆20日(金)2年社会見学(阿倍野図書館)◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

今日の給食 10月15日(火)

画像1 画像1
 10月15日(火)の給食は「さけの塩焼き、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、ごはん、牛乳」です。
 かぼちゃのいとこ煮は、かぼちゃとあずきをだしで煮、砂糖、みりん、うす口しょうゆで甘く煮ています。「いとこ煮」とは、具材をかたいものから順に「追い追い」煮ることから、「甥、甥」で「いとこ煮」と呼ばれるようになったと言われています。
 あずきには食物せんいやたんぱく質、ビタミンB群、鉄などが多く含まれています。

【6年生】運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大玉おくりの練習をしています。
大玉を落とさないように送ろうと、試行錯誤しながら取り組んでいます。

カタカナの がくしゅう

10月15日(火)

 1年生が、国語でカタカナを学習しています。
 「ン」と「ソ」など、形の似ている文字もあるので、しっかり覚えてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り

 ご指導いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り

10月15日(火)

 5年生が、1学期に田植えをした稲が、収穫の時期を迎え稲刈りをしました。
 地域の方が多数来てくださり、子どもたちにカマで稲を刈る方法を教えてくださいました。
 刈り取った稲はわらでたばね、はさかけをしてしばらく乾燥させます。

 社会科で日本の農業について学習していますが、実際に体験することでより理解が深まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 クラブ活動
10/22 運動会全体練習(1)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室