本サイトにおけるすべての著作権は本校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止しています。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
TOP

2年 プール学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が2回目の水泳学習に取り組んでいました。
水に慣れることを目標に頑張っています。また,浮くことにも挑戦しています。
暑い中、安全に気をつけて取り組んでいます。

7月4日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「チキントマトスパゲッティ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ・発酵乳・ミニコッペパン・牛乳」です。

 今日はデザートに発酵乳がつきました。発酵乳は牛乳を乳酸菌で発酵させて作られます。乳酸菌は腸内で大腸菌など悪玉菌の繁殖を抑えて腸内菌のバランスをとる役割があります。冷たくて、そして少し甘い飲みものに子どもたちは大喜びでした。

1年 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4時間目、1年生のプール開きを行いました。小学校で初めてのプールでの学習です。とても興奮していました。
まずはじめに、校長先生からは、命を守るための水泳学習なので、注意をしっかり聞いて、水に慣れること、浮くことを頑張りましょう、と話がありました。
続いて、プールの入り方や、シャワーについてのルールなど、一つ一つ確かめていきました。
プールの中では、走ったり、体操したりして、水に慣れていきました。
最後には、プールに沈んだ宝物探しにも挑戦しました。
あっという間に初めてのプールの時間は過ぎました。これからも安全に気をつけて、楽しいプール学習を進めていきます。

4年 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回雨で入ることができなかった4年生、今日がプール開きとなりました。
はじめに命を守る水泳学習であることを校長先生から聞いた後、真剣な顔で体操,シャワーと続き、入水。
浮くこと、泳ぐことの去年までの復習から始めました。そして最後はリズム泳に挑戦。音楽に合わせて上手にできていました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員会が、笑顔であいさつをしよう,ということをテーマにあいさつ運動に取り組んでいます。素敵なあいさつがかわされれば、朝からとても気持ちよくなります。
玄関先に気持ちの良いあいさつの声が響いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 児童会認証式 学校一日公開 PTA見守りday3・4年
10/17 クラブ活動 C-NET3・4年 SC来校  栄養教室1−3 SA来校2h1−2
10/18 栄養教室1−1,1−2
10/19 校庭開放/東粉浜幼稚園運動会
10/20 ハッピーハロウィン2024/東粉浜運動会予備日
10/21 栄養教室6年
10/22 就学時健康診断 午後授業なし

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし