3年生総読 日本のしょうゆ、みそは強し!(6月20日)

 今日は45分×7時間の編成で、7時間目にあたる時間で、全学年が3回目(全8回中)の総合的読解力に取り組みました。
 今回は3年生の様子です。3年生のテーマは、「未来に引き継ぐ和食(WASHOKU)を考えよう」です。
 今日のミッションは「世界が注目する和食の食材や調味料にはどんなものがあるのだろうか」です。「世界にひろがるしょうゆとみその輸出」に関して書かれた約900文字程度の説明文としょうゆとみその輸出先を示すグラフより、80〜100文字で要約するところからです。キーワードは(1)世界的な和食ブーム、(2)しょうゆの人気が高まっている、(3)様々な国へ輸出されている、(4)みその輸出量も増えている、です。
 さすがに3年生です。うまくキーとなる言葉を見つけ、言葉をつなぎ合わせて、的確な文章を作っていっていました。
 授業の後半では、「私の好きな(おすすめの)和食の調味料」というテーマで、学習者用端末を使って、インターネットで検索して画像や商品説明をゲットしてスライドを作成し、クラスで発表です。それぞれの家庭で、こだわりをもって長年使い続けられている「調味料」の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景(6月20日)

今日の献立
 ・カレードリア
 ・豚肉とキャベツのスープ
 ・オレンジ(1/4切)
 ・パンプキンパン
 ・牛乳
 
 今日は1年1です。
 カレードリアは、鶏肉、玉ねぎ、グリーンピースが具材です。粉チーズとパン粉をたっぷりとまぶして焼き上げられていて、表面のサクサク感が良かったです。生徒たちにも人気なのですが、量が少ないのが残念です。このメニューだけで主菜でもよかったぐらいです。なお、アレルギー対応メニューで、米粉を使った、カレールーの素とパン粉が使用されています。
 豚肉とキャベツのスープは、薄切りの豚肉、たっぷりのキャベツ、人参、パセリが具材です。チキンブイヨン味のあっさりスープですが、とにかく具材が多く、1年生の生徒とも、「これって、スープというより、豚肉とキャベツの煮物だね」と話していました。たっぷりキャベツを摂取することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生家庭科 「おいしい」に間違いない−その1(6月20日)

 2年生家庭科の調理実習の様子です。今日の実習は2年1組Bです。
 メニューは生徒も大好きな「ハンバーガー」です。
 柴島中学校での調理実習では、生徒が安全に実習できるよう、家庭科担当の先生だけではなく、先週に引き続き、今日の実習でも、「元気アップサポーター」より地域のからのボランティアでお手伝いいただいています。ご協力ありがとうございます。
 サイズはミニですが、「ハンバーグ」を作る工程を学習します。玉ねぎはみじん切りにし、先に炒める班、そのままミンチ肉に入れる班があります。トマトは1個を6枚にスライスです。レタスは水洗いして手でちぎっておきます。スライスチーズは1枚で2人分なので、半分にカットです。スライスチーズも、ハンバーグの中に入れ込む班、焼き上げの最後に乗せて溶かせる班、そのまま挟み込む班、様々でした。ミンチ肉に調味料などを加え、しっかりと粘り気が出るまでコネます。1つの班で6つのミニハンバーグをつくります。肉汁の出たフライパンでソースも作ります。班のメンバーで協力しながら、レシピを確認し、手際よく作業していました。
 片付けも、できる範囲で、同時進行で進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生家庭科 「おいしい」に間違いない−その2(6月20日)

 ハンバーグが焼きあがった班から、スライスチーズ、レタス、トマトとともにロールパンにはさんで、ハンバーガーの完成です。
 完成後は、学習者用端末でおいしそうに見えるように、アングルも考えて撮影しました。
 実習後の課題として、レポート(感想の入力、写真の添付)を作成し、Classroom内に提出です。早速、レポート作成に取り掛かっている班もいました。
 自分たちで作った「ハンバーガー」、笑顔いっぱいで、とってもおいしくいただきました。
 最後の食器や調理器具の洗い物、調理台やガスコンロの清掃も完璧です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育 目指せB.LEAGUE!(6月20日)

3年生男子の体育の学習の様子で、種目は以前からのバスケットボールです。
 今日の授業は、教育実習の先生の「研究授業」です。実習も後半を迎え、来週の火曜日が最終日です。今日はこの3週間のまとめとなる授業を先生方に参観していただきました。
 十分な準備運動と補強運動の後、本時間の学習のねらいを確認し、基本練習に入ります。まずは、パス回しの練習で、3対1や4対1で複数のボールを用いてテンポよく回転していきます。
 次は、3対3での対戦で、3秒ルールや24秒ルールを意識して、チームでボールをパスし、ゴールにつなげていきます。
 最後は、チーム対戦です。対戦時間は2分30秒、1チーム当たり4戦です。前回に録画したビデオ映像から作戦を練ってきたようです。チームとしての動き、パスの際の声のかけ方、コート内でのポジション取りなど、かなり上達していました。今日も、対戦中の様子を学習者用端末で動画撮影し、対戦後にすぐに確認し、動きをチェックしました。
 どのチームが最も勝ち数が多かったのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 生徒会役員選挙公示期間
給食〇
10/17 英語力テスト(3年)
柴中フェスタ実行委員会(6回目)
生徒会役員選挙公示期間
給食〇
10/18 生徒会役員選挙公示期間
S.C.
給食〇
10/20 聖愛園 運動会
(本校グランドにて)
10/21 生徒会役員選挙公示期間
給食〇
10/22 生徒会役員選挙公示期間
給食〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

ほけんだより