本日の給食(10月3日・木曜日)鶏肉のチリソース焼き、焼き豚のスープ、ツナとさんどまめのオイスターソースいため、ごはん、牛乳 チリソースとは、唐辛子を主な原料とし、塩やスパイスなどを加えて作るソースのことを指します。別名「ホットソース」とも呼ばれます。チリは、中南米原産の唐辛子(チリペッパー)のことです。 給食では、しょうが汁、にんにく、砂糖、塩、こいくちしょうゆ、ケチャップ、トウバンジャンを混ぜ合わせて作ります。辛さの中にも甘みがあるソースに仕上げています。 今日の給食では、鶏肉にチリソースで下味をつけて焼きました。 本日の学習(10月3日・木曜日)
3年生は国語で「サーカスのライオン」の学習をしています。リレー読みで音読をした後、こどもが会いに来た時のじんざの気持ちの変化について交流しました。
4年生は算数で概数の表し方と使い方の学習をしています。約何千という概数に表すときは、百の位に注目して四捨五入することを学びました。 6年生は家庭科で「クリーン大作戦」という単元を学習しています。なぜ掃除をするのかについて学級で交流した後、実際にグループで教室の汚れを調べました。 児童集会(10月3日・木曜日)
今週の児童集会は、集会委員会が企画した「文字探しゲーム」でした。講堂のあちらこちらに掲示されている文字を見つけ、組み合わせた文字が何になるのかをたてわり班で相談して答えました。はい、そうです。答えは天王寺にあるあの建物です。
本日の学習(10月2日・火曜日)
4年生は社会で「天神祭りをささえる人々」について学習してます。歴史のある天神祭りはどのような人達によって運営されているかを調べ、まとめていきました。
5年生は算数で分数と小数、整数の関係について学習しています。分数は、小数で表すことができます。その時は分数をわり算で表してから、計算すると小数にできることがわかりました。 6年生は国語で「永遠のごみ」プラスチックの学習をしています。プラスチックごみ問題について考えをまとめるため、更に根拠となる文を探して紐付ながら文章を推敲しました。 本日の給食(10月2日・水曜日)豚肉のねぎじょうゆ焼き、ふきよせ煮、きゅうりの赤じそあえ、ごはん、牛乳 ふきよせ煮の「ふきよせ(吹き寄せ)」は、秋から冬の初めにかけて用いる料理名です。 風に吹き寄せられた落ち葉を思わせるように、秋の味覚を盛り合わせた料理(前菜や煮物など)をいいます。くり、ぎんなん、しめじ、まつたけ、紅葉や松葉をかたどった生ふや野菜などを使います。 今日のふきよせ煮には、さといも、れんこん、しめじを使いました。 |