10月15日(火)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は海遊館・サンタマリア号乗船体験に出かけました。サンタマリア号では近畿運輸局の主催で、船の交通ルールや救命胴衣着用体験、船長さんのお話などの体験活動をしていただきました。サンタマリア号のクルーズだけでなく、体験活動は普段経験しない貴重な体験でした。

10月15日(火)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・赤魚のしょう油だれかけ ・豚汁
・キュウリのゆず風味 ・ご飯 ・牛乳

赤魚は、固有の魚の名前ではなく、皮の色が赤い魚の総称で、「アコウダイ」(下左写真)や「アラスカメヌケ」(下右写真)が代表的な魚です。
どちらも海の深いところに生息していて、成魚の大きさは50センチメートルぐらいです。
調理方法としては、加熱するとふっくらとした食感になるので、煮魚や焼き魚として食卓に並ぶことが多いです。
今日の給食では、蒸し焼きにした赤魚が提供されました。

10月11日(金)3年生社会見学(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当で元気を回復したあと、最後の目的地である「あべのハルカス」に向かいました。
まず16階にある展望台へのエレベーター前に行きましたが、すでに窓の外に見える景色が壮大で、今からの活動にドキドキ・ワクワクの様子でした。
そしてエレベーターで60階まで一気に上がりましたが、エレベーター降りたときに見えた眺望に、子どもたちみんな感嘆の声を上げていました。その後、事前に配られていた学習カードをもとに、ハルカスから見える東西南北の大阪の景色を観察しました。「あ、大阪城が見えた!」「あれって、ウチの学校の近くのマンションとちゃう?」など、それぞれの視点で上空からの大阪の様子を観察することができました。
丸1日の活動でしたが、多くのことを学び、感じることができた社会見学となりました。

10月11日(金)3年生社会見学(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
「あべのタスカル」での活動が終わり、お弁当を食べに、天王寺公園内の「てんしば」へ歩いて行きました。
現地では、それほどの混雑もなく、広いスペースで保護者の方が朝から用意してくださったお弁当を美味しく味わうことができました。
食後も、少しの時間でしたが芝生の上で楽しく遊ぶこともできました。

10月11日(金)3年生社会見学(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生が社会見学に出かけました。
JR環状線に乗って天王寺駅で降り、最初の目的地である阿倍野防災センター内の「あべのタスカル」に向かいました。
施設内では1組と2組で分かれて活動しました。
2組は最初、地震が起こった時の様子を大型モニターで視聴しました。次に別室で消火器体験や煙体験をしたあと、地震発生後の街並みを再現した大きな部屋に入り、実際に何に気を付けたらいいのかを体感しました。そしてまた別の部屋に移動し、地震体験として、震度3と震度5強の揺れを経験しました。震度3は少し揺れを感じる程度でしたが、震度5強は手すりに掴まっていないと立っていられないほどの揺れでした。最後に大阪の災害についてをモニターで確認しましたが、約1時間の活動を通して『自分の命は自分で守る』という意識を高めることができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31