9月25日(水)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・他人丼 ・ささ身と野菜の炒め物
・オクラの甘酢和え ・牛乳

他人丼は、鶏肉以外の肉(牛肉や豚肉)と玉ネギを甘辛く煮たものを、卵でとじてご飯の上にのせた料理です。
鶏肉と卵は親と子なので親子丼、牛肉や豚肉などと卵は他人なので、他人丼という名前が付いたと言われています。

*「いただきます」について…
その語源ですが、「いただく」は神様にお供えした物を食べるときや、位の高い方から物を受け取るときに、頂(いただき※頭の上)に掲げたことから「食べる」「もらう」の謙譲語として使われるようになったことに由来します。それがやがて、食事を始めるときに「いただきます」と言うようになり、食前の挨拶として定着しました。
ただ、現在はその意味として2つのあると言われています。
1つ目は「食事に携わってくれた方への感謝」の心を表しています。
2つ目は「食材への感謝」です。肉や魚はもちろんのこと、野菜や果物にも命があります。その命を自分の命にするために「(その命を)いただきます」と表現する方が本意だと言われています。
またご家庭でも、食べ物に感謝する気持ちを話していただきたいと思います。

9月25日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は社会科の学習に取り組んでいました。天神祭りを通して日本の伝統行事について学習しています。日本の三大祭りの一つである天神祭りも伝統を引き継いでいくことに課題があることを知りました。
5年生は国語科の学習に取り組んでいました。「和の文化を受け継ぐ」という説明文の教材でした。最初の時間でしたので、「和の文化」にはどのようなものがあるか話し合い、本文を読んでいきました。

子ども会ドッジボールチームがんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月23日(月)の振替休日に港東杯ドッジボール大会が磯路小学校で開催されました。市岡地域の子ども会ドッジボールチームも参加し、男女ともに優勝という立派な成績でした。火曜日の朝に行った児童朝会で表彰状とトロフィーを紹介しました。がんばって練習を積み上げている成果であります。何事にもコツコツと努力を積み重ねる本校の子どもたちであってもらいたいと思います。

9月24日(火)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・チキンレバーカツ ・ケチャップ煮
・キャベツのバジル風味サラダ ・黒糖パン ・牛乳

チキンレバーカツには、鶏のレバー(肝臓)が使われています。
レバーには、血をつくるもとになる鉄分が多く含まれています。
この鉄分ですが、肉や魚などの動物性食品に含まれる「ヘム鉄」と、野菜や豆類などの植物性食品に含まれる「非ヘム鉄」の2種類が食品中にはあります。
「ヘム鉄」には、豚・鶏・牛のレバー以外に、カツオやマイワシ・カキ、アサリに多く含まれ、非ヘム鉄より吸収率が高いです。
「非ヘム鉄」は、小松菜やほうれん草、枝豆・ひじき、大豆製品に多く含まれ、特に葉野菜は茹でたり炒めたりすることでカサが減り、多く摂取できます。
今日の給食では、子どもたちが食べやすいようにカレー粉を混ぜて仕上げられていました。

9月20日(金)の給食です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は次の通りです。
・さごしのおろしじょうゆかけ
・含め煮 ・牛ひじきそぼろ
・ごはん ・牛乳

しそは、夏が旬の野菜です。緑のグループの食べ物で、体の調子を整える働きがあります。皮膚などをじょうぶにするカロテンが多く含まれています。今日の給食では牛ひじきそぼろに使われています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31