熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

比を使った問題を考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数の学習です。
 比の学習をしてきています。この時間の問題場面は、ある量を決まった比に分けたときのそれぞれの量を求めていきます。
 問題場面の数量をテープ図で表すことで、全体と個別の割合をとらえやすくしていました。

円について調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の学習です。
 円の形や大きさの違いなどについて調べていました。
 半径という用語とどの部分が半径というのかを確認をして、一つの円の半径の長さはどこも同じことや、円の大きさの違いは半径の長さが違うことなどを理解していきました。

まどからこんにちは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工の学習です。
 子どもたちは「まどからこんにちわ」というのを題材に、まどがある建物を工作用紙を使って作っていました。
 建物の形はそれぞれが自分の思い描く建物を制作していました。その建物に切り込みをいれて窓をうまく表現していました。

秋を感じる食べ物

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、
 黒糖パン、牛乳、
 鶏肉とさつまいものシチュー
 はくさいのピクルス
 かき でした。
 
 秋の季節を感じる食べ物として、さつまいも、かきが出ていました。
他にも、さんま、くり、ぶどう などの食べ物が旬の季節となってきました。

 暑かった夏からようやく季節の移り変わりが感じられる今日この頃です。

直角三角形の面積の求め方を考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の学習です。
 これまで学習した図形の面積を求めていく学習です。
 長方形や正方形の形の面積は4年生で学習しました。5年生では他の図形「三角形、平行四辺形、台形、ひし形」などに広げて面積の求め方を考えていきます。
 この時間は直角三角形の面積の求め方を考えるのに、長方形や正方形の形に見立てると面積を求めることができることに気づきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31