1年生美術 塗りやすい絵の具の粘度 (4月30日)
1年生の美術の学習の様子です。
絵画の基本、ポスターカラーとパレットの使い方を学んでいました。 ポスターカラーにどれだけ水を加えると筆運びしやすく、描きやすいのか。チューブからパレットに絵の具を出したときに、絵の具の状態は様々なため、その時々に合わせて、水分量を調整する必要があることを教えてもらいました。 今日は、べたぬり(平塗り)でワークシートの枠内にていねいに、慎重に、「12色相環」の最初の2色を、塗りました。 5月の行事予定について(4月30日)
5月の行事予定をアップいたしました。
各種の検診・中間テスト・3年生修学旅行・2年生職場体験学習・授業参観・3年生第1回進路保護者説明会などが予定されています。 詳しくは、ページ上部の「学校行事」→「5月」で確認をお願いいたします。 柴中の「つつじ」もきれいです(4月26日)
柴中の「つつじ」です。満開で見ごろになっています。
淀川側の通用門付近で、元々の正門です。立派なつつじが植えられており、白とピンクのお花をつけています。 休み時間にでも、見に行ってほしいです。 ちなみに、一番下の写真は、普段、生徒の皆さんが朝の登校時に使っている通用門そばの「つつじ」です。お花はつけていますが、満開ではないですかね。 給食風景(4月26日)
今日の献立
・マーボー豆腐 ・きゅうりの中華和え ・ツナとチンゲン菜の炒め物 ・ごはん ・牛乳 マーボー豆腐は、子どもたちにも大人気の中華メニューです。 牛と豚の合いびき肉がたっぷり入っており、豆腐、人参、玉ねぎ、ニラもたくさんです。しょうがとにんにくで風味もよく、豆板醤でピリ辛仕上げです。当然、中には「マーボー丼」にして食べている生徒もいました。 ツナとチンゲン菜の炒め物は、他にもたくさんのコーンも入っていて、しょうゆでも味付けされていて、いいご飯のおかずになっていました。 1年生技術 学校の机は何から作られているの?(4月26日)
1年生の技術の学習の様子です。ものづくりの基本である「材料と加工」について学んでいます。
学校で使われている「机」を例にとり、使用されている材料である「木材」・「金属」・「プラスチック」について、それぞれの特徴をプリントにまとめました。 その後、ビデオ教材を視聴して、加工法である「切断・切削」・「変形」・「接合」について学習を発展させました。 |
|