教職員研修

9月13日(金)

本日6時間目の研究授業を受け、参観した全ての教職員で、それぞれ参観した授業について研究討議を行いました。
大阪市総合教育センターから、学力向上アドバイザー、調査分析グループ指導主事の先生方にお越しいただき、研究授業、研究討議へのご指導ご助言をいただきました。
今日の学びを、生徒の皆さんに還元できますよう、先生方も頑張ります。
みんなで頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(1年3組)

9月13日(金)
学翠内容 「接続する語句」

国語科の研究授業の様子です。タブレットでのクイズ形式に始まり、グループでの学習が展開されました。教師と生徒の言葉のキャッチボールが活発で、参観した教員も相互に学習が深まり、あっという間の50分間でした。3組のみなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(2年5組)

9月13日(金)

本日6時間目、第2理科室にて2年5組、理科の研究授業を実施いたしました。
「さまざまな化学変化」の単元で、燃焼(ねんしょう)により、別の物質ができたことを確認しました。
たくさんの先生方が参観される中、2年5組の生徒の皆さんは、緊張や驚きもあったでしょうが、自分たちでもよく考えて、実験に挑んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

9月13日(金)
本日の給食メニューは

コッペパン
あげギョーザ
鶏肉ととうがん中華煮
和なし(カット缶)
マーマレード(袋)
牛乳

です。
煮ものにとろみをつけるために、どうしたらよいのでしょうか。
今日の給食では「じゃがいもでんぷん粉」が使用されています。
「じゃがいもでんぷん粉」とは「片栗粉」のことです。
とろみをつけるために使用できる粉には、片栗粉の他に、米粉、葛(くず)粉、コーンスターチ(トウモロコシでんぷん)、小麦粉等があります。
小麦粉は「だま」になりやすいので、カレーのルウやクリームシチュー等に適してるんだそうです。
それぞれどんな料理に適しているか、調べてみるのも楽しそうですね。
画像1 画像1

授業の様子

9月13日(金)

本日4時間目の、2年生数学科の授業の様子です。
「図形の調べ方」の単元で、平行線上の同位角が等しいことを学びました。
先生の「うっかり」を指摘してくれる生徒もいたりで、理解できていることも分かりました。
まとめとして、今日の内容を活用した問題作りに挑戦しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/17 文化発表会準備
・リハーサル
10/18 文化発表会
教育実習1最終日
SC
※お弁当必要
10/19 大阪市中学校総合文化祭
10/20 大阪市中学校総合文化祭
北大阪オリニウンドンフェ
10/21 認証式
各種委員会(後期)
10/22 教室エアコンフィルター清掃
生徒評議員会2

学校生活

学校便り

学校いじめ防止基本方針

あゆみ

お知らせ