給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「かぼちゃのいとこ煮」です。

いとこ煮とは、野菜や豆を煮る時に、「追い追い(甥甥)煮る」ことから、甥同士はいとこであるため、この名前がついたといわれています。今日は、かぼちゃとあずきを使っています。

おいおいとは、順を追って、だんだんにという意味です。

今日の給食

・鶏肉とさつまいものシチュー ・はくさいのピクルス ・かき(平核無柿) ・パンプキンパン ・牛乳  です。

柿は、和歌山県から届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、秋においしいさつまいもと柿を使った献立です。

徳島県のなるときんときを使ったシチューは、今回初めての献立です。
牛乳や小麦などを含まない、アレルゲンフリーのシチュールウの素を使っています。

今日の給食

・プルコギ ・トック ・もやしのナムル ・ごはん ・牛乳  です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「トック」です。

「トック」は、韓国・朝鮮料理の一つで、韓国・朝鮮のもちと野菜を使ったスープです。
「トッ」は「もち」、「クッ」は「汁」という意味です。
今日の給食のプルコギとナムルも、韓国・朝鮮料理です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 研究授業6年(特)
10/19 中国語弁論大会(住吉小 午前)
10/20 区民祭り
10/22 運動会全体練習1
10/23 運動会全体練習2
10/24 運動会全体練習予備日