2月14日(金)『学習参観』2限(1・2・3年生)、3限(4・5・6年生)になります。

教職員研修

不審者侵入時の対応について、平野警察の方に指導していただきました。

不審者を校内に侵入させないことが大切ですが、もし侵入してきた場合、われわれ教職員が児童の安全を守るためにどのような動きをすることが望ましいのか考える良い機会となりました。
また、さすまたの使い方についても再確認しました。

来週は、児童も一緒に不審者侵入時の避難訓練を行います。
今日の学びを生かせるように努めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

高学年が運動場での練習をはじめています。
ポジショニングの確認や、技を安定して行うため繰り返し取り組むなど頑張っています。
画像1 画像1

学習のあしあと

学習した内容を新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

くらしの中の和と洋

わたしたちの身の回りにある、いろいろな和と洋に関心をもち、それぞれのよさについて考えます。

授業後には、スクールアドバイザーの中村先生からご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十五夜さんのもちつき

わらべうた「十五夜さんのもちつき」は、2人組でする手遊び歌です。

餅つきの体験を思い出しながら、楽しくお餅をつく人とこねる人になりきってました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 運動会全体練習 避難訓練(不審者) 漢字検定勉強会(放課後)
10/20 クリーンキャンペーン
10/21 グローバルクラブ(ホランイの会)
10/22 運動会全体練習

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

がんばる先生

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他