さあ、準備は整いました(9月19日)

 6時間目、生徒全員で明日の「柴中フェスタ・スポーツ発表の部」の準備を行いました。
 まずは、全員でグランドの石拾いからです。その後、各担当に分かれ、先生の指示に従って、手際よく準備が整っていきました。
 生徒たちはとても優秀です。テキパキと、ていねいに、無駄もなく、作業してくれ、3時ごろにはほとんどの担当場所で、準備終了となっていました。
 解散・下校後には、3年生の体育委員さんが、開閉会式関連の動きについて、最後の練習と確認作業を、放課後には、吹奏楽部は入場行進の演奏の練習をしていました。

 明日の登校は、一般生徒は8時45分です。体操服での登校となります。持ち物は、水筒(お茶)・タオル・学習者用端末を忘れないでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仕上がり順調です(9月19日)

 5時間目、最後の団練習を行いました。前半は青団、後半は赤団です。
 各団ともに、団長の気合の入った言葉を受けて、最後の練習に取り組みました。時間的には、2回ずつの練習がギリギリでした。細かいところまで再確認し、あとは、明日の本番を待つのみです。
 どちらの団も、ダンスの仕上がりはばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景(9月19日)

今日の献立
 ・イタリアンスパゲッティ
 ・グリーンアスパラガスとコーンのサラダ
 ・カレーフィッシュ
 ・ミニコッペパン
 ・牛乳
 
 今日は2年1組Bです。
 イタリアンスパゲッティは、豚肉、ウインナー、玉ねぎ、ピーマン、人参が具材で、ケチャップ、トマトピューレ、ウスターソースで味付けされていました。よく言う「ナポリタン」ですね。ウインナーもたっぷり入っていて、生徒に人気の献立です。大盛りでたくさんいただきました。
 グリーンアスパラガスとコーンのサラダは、湯がいたアスパラとコーンに、砂糖、ワインビネガー、塩、綿実油を合わせて作ったドレッシングで和えられていました。さっぱりサラダです。
 パスタの赤、サラダの緑と黄で、とてもカラフルなお皿となっていました。
 カレーフィッシュは、「カレーパリッシュ」という名前となっていて、よく出てくるおじゃこのカレー風味でした。生徒に聞くと、初登場らしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生家庭科 調理実習の準備(9月19日)

 2年生の家庭科の学習の様子です。2年生では来週から調理実習を行います。A組は26日、B組は10月3日の実施です。
 献立は魚料理の「あじのつみれ汁」です。入荷によっては「いわしのつみれ汁」に変更するかもしれません。という古文の題材を学習しています。「あじ」の場合は包丁での「3枚おろし」、「いわし」の場合は「手開き」となります。
 調理の手順を確認した後、班のメンバーで役割分担を決めていきました。
 実習の当日、エプロン、三角巾、マスク、タオル、ふきんが必要です。忘れ物の無いように準備してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生理科 物質の結晶ってきれいですね(9月19日)

 1年生の理科の学習の様子です。水溶液の学習で、小学校理科の発展学習です。
 先日の実験の復習も兼ねながら、水の温度と溶ける物質の質量の関係(グラフ)について、多くの物質は温度が上昇すると溶ける質量も増えること、水100gに対して温度によって溶ける量が決まっている(溶解度)ことを学習しました。また、一度溶けた物質でも、温度を下げていくと、再度、結晶となって現れてくること(再結晶)も学習しました。
 後半では、デジタル教科書の映像で、塩化ナトリウム(食塩)、ミョウバン、硝酸カリウム、塩化アンモニウムの再結晶の様子も視聴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 生徒会役員選挙公示期間
S.C.
給食〇
10/20 聖愛園 運動会
(本校グランドにて)
10/21 生徒会役員選挙公示期間
給食〇
10/22 生徒会役員選挙公示期間
給食〇
10/23 給食〇
10/24 柴中フェスタ(文化発表の部)リハーサル・準備
特別時間割
給食〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

ほけんだより