令和6年度も本校の学校教育にご理解と温かいご支援ありがとうございました。新年度もよろしくお願いいたします

本庄オータムフェスティバル5

上 「ストラックアウト」

中 「ボーリング」

下 「9マス鬼ごっこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
おさつパン・牛乳・あげギョーザ・鶏肉ととうがんの中華煮・なし(豊水)

今日は、今が旬のくだものの梨が出ました。
徳島県産の豊水という種類の梨が104個も届きました。
シャリシャリとした食感がよく、果汁もたっぷりで大変好評でした。

6年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、家庭科で「洗濯」の実習をしていました。

普段は洗濯機で洗っているためあまり意識していない「洗濯」という作業が、実はとても力の必要な仕事であるということを体感していました。
汚れを落とした後の汚れた水をみて、こんなにも汚れがあったのだという気づきや、できるだけ少ない水で洗濯するための工夫などを考えることができていました。

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数「おおきさくらべ」

5時間目は、1年生の校内研究受業でした。
「みすのかさをくらべて いちばんおおくはいる ようきをみつけよう」のめあてで、コップやペットボトルの容器などを用い、水のかさの比べ方を調べました。

班の友達と協力して、一方の容器の水を他方に移したり、別の容器に移したりして、かさくらべをしました。
各班でいろいろな方法で取り組みんだことをホワイトボードに書き出し、発表することで全体で共有しました。

月見の行事献立

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
ご飯・牛乳・一口がんもとさといものみそ煮・牛肉と野菜のいためもの・みたらしだんご

今日は、17日の十五夜を前に、月見の行事献立が出ました。
さといもやみたらしだんごなど、秋の収穫にちなんだ食材を使用しました。
とろりとしたたれのからんだみたらしだんごは、大好評でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/20 北区民カーニバル
10/21 柔道教室6年 前期通知表配付 PTAあいさつ運動
10/22 遠足3、5年
10/23 C-NET
10/24 遠足2、4年
10/25 遠足1,6年