他人がポイって捨てた運を拾っている。 大谷翔平

生徒会役員選挙・立会演説会

 本日の6限に令和6年度〜令和7年度の生徒会役員選挙、立会演説会が実施されました。まず、現生徒会長から、引き続き選挙管理委員長からそれぞれあいさつの後、会長候補から順に立候補者の演説と応援者による演説を受けました。そののち、教室に戻り投票、開票となります。今回は全員信任投票となります。
 新年度新たな生徒会の体制づくりの第一歩です。しっかり演説を聞き投票をしましょう。

 なお開票結果は月曜日となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは

 中華丼  もやしとコーンのごまいため

 黄桃(缶) ごはん  牛乳 で

【今日のひとこと】

 缶詰などでおなじみの黄桃。 これを「おうとう」と読んでしまうのは、ごく普通だと思います。 ですが、なんとこれは正式には「きもも」。 「おうとう」は「桜桃」で、これはサクランボのことになってしまいます。
 果皮と果肉、色の違いから大別される黄桃と白桃ですが、もちろん品種が違いますので見た目も食感も違います。果汁がたくさん含まれ、ジューシーな味わいを楽しめるのが白桃で、黄桃はやや固くて実の締まりがいいのは形が崩れないため缶詰などの加工品に栽培されてきた経過があります。今では黄桃も品種改良が進み甘く美味しい品種も生まれ、生食での利用もさかんで、ファンも増えています。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 本日のメニュー

 さけの塩焼き  みそ汁  かぼちゃのいとこ煮

 ごはん  焼きのり  牛乳  です



【今日のひとこと】

 かぼちゃのいとこ煮ってどんな料理?

 そもそもいとこ煮ってなに?
 古来、小豆と一緒に煮る「かぼちゃのいとこ煮」は冬至の定番料理として根付いてきました。”いとこ煮”とは、主に野菜や豆類でつくる煮物のことです。お正月やお盆、その他お祝いの席でお供えをした野菜類や豆を行事後に煮て食べる習慣が始まりだとのこと。では、いとこ煮の名前の由来は?諸説あるようですが野菜ごとに別に煮ることから「めいめいに煮る」から(姪々)とかけ、姪同士はいとこだからとか、野菜を追々煮ることから甥どうしはいとこであることからという説もあります。また、野菜や豆は畑でとれるもので、いとこのようなものという説もあります。面白いですね。


 今日も美味しくいただきます!
画像2 画像2

秋空のもと体育授業(2年2組・3組合同)

 よく晴れた秋空のもと、2年2組・3組合同の体育の授業がありました。男子はハンドボール競技、女子はバスケットボール競技と別々に授業を受けました。女子のドリブル練習、ボールが手につかずボールを追う姿がほほえましいですね。シッカリ練習し、試合までできるようになりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AEDの設置場所を変えました

 従来、職員室等の管理部門に保管しておりましたAED(自動体外式除細動器)を、設置場所をわかりやすく明示し速やかにご使用いただくため、新たに購入した収納庫・表示板とともに次の場所に設置することといたしましたのでお知りおきください。

【設置場所】

 〇 正面玄関、向かって右側の壁面

 〇 体育館入口左手の壁面


 ※AEDは
 急な心疾患によって起こる「心室細動、心室頻拍」という症状を、心臓に強い電流を一瞬流して電気ショックを与え、心臓の状態を正常にもどすことを目的とした医療機器です。2004年から医療従事者に限らず一般の人も使用して人命救助措置を行えるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校協議会関係

全国体力・運動習慣等調査

チャレンジテスト

行事予定

安心・安全な教育の推進