7月3日(水)

画像1 画像1
なつやさいのカレー
きゅうりのサラダ
みかんゼリー
牛乳

6年20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
20分休み、6年生男子が東運動場でドッジボールを使用した野球をしていました。その周りでは他の学年の子もそれぞれの遊びを楽しんでいました。
今日は、朝から特に暑く「できれば外に出たくない。」と密かに心の中で思っていたのですが、子ども達は本当に元気です。暑さなど関係なしで外遊びをしたがります。
休憩や水分補給をとるようしっかり声かけしながら、元気な子ども達の様子をお伝えしていきたいと思います。

5年2組算数

画像1 画像1
画像2 画像2
分数÷分数のテストが返却され、答え合わせをしていました。
あまりの数の小数点をうつ場所や「一の位まで商を求めましょう。」という課題を理解するのに時間をかけていました。
計算力があっても、題意を理解していないと正しい答えを導き出すことができません。読解力も向上するよう努力します。

5年プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は平泳ぎを中心に練習に励んでいました。
そして、今日は25mを泳げるか挑戦の日です。みんな自分の力を発揮しようと頑張りました。25m泳ぎ切るのはやはり体力が必要です。泳ぎ切った後はやはり疲れていました。
水分補給をこまめにとることを忘れないように指導していきます。

4年プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の水泳学習では、けのびをする時の手先の向きに注意してクロールの練習をしました。目線はおへその方向に、腕は耳の後ろでぴんと伸びていても、指先が下を向いていると沈んでいってしまいます。子ども達は先生の教えてくれたことに注意しながら、とても丁寧に練習を繰り返していました。
楽しむ時間も大事にしています。プール学習では、水を楽しむことが一番。子どもたち同士で列車のように列を作ったり、追いかけ合ったりする姿がとてもかわいい4年生でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 読書週間 遠足3年 ステップアップ
10/22 遠足1年 教育実習終
10/23 就学時健康診断
10/24 遠足2年 6時間授業456年 非行防止教室5年 ステップアップ 
10/25 遠足5年