4年生き物探し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日(金)4年生が生き物探しの特別授業を受けました。あいにくの雨でしたが、合羽を着ての実施です。
学校の敷地内にいる生き物を探すため、9名の講師やスタッフが来校し、グループで探索活動を行いました。
生き物を探すポイントを教えてもらいながらくまなく探索し、普段は注目しない小さな生き物をたくさん見つけることができました。虫は苦手という子もいると思いますが、小さな体で外敵などから身を守り、一所懸命に生きていることに気付けたように思います。

6月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
カレードリア
ぶたにくとキャベツのスープ
オレンジ
いちごジャム
コッペパン
牛乳

6年研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日(木)6年生の学級で研究授業を行いました。
教科は「算数」単元名は「分数の倍」です。扱う数字が分数というだけで難易度があがったように感じてしまいますが、整数の時と同じ計算方法で求められることを確かめました。

4年出前授業(ハンドボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トップアスリート小学校ふれあい事業として大阪ラヴィッツ(ハンドボール)の選手の皆さんが来校し、4年生に特別授業をしてくださいました。
「考えながら挑戦する」ことをテーマにハンドボールに取り組みました。初めてやってみる子がほとんどでしたが、とても楽しく活動できたようです。
プロの選手がキーパーとなり、子ども達はグループを作って一斉にシュートする活動では、学校中に歓声が響きました。
大阪ラヴィッツの皆さん、今日はありがとうございました!

6月27日(木)

画像1 画像1
さごしのおろしじょうゆかけ
みそしる
やさいいため
ごはん
牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 読書週間 遠足3年 ステップアップ
10/22 遠足1年 教育実習終
10/23 就学時健康診断
10/24 遠足2年 6時間授業456年 非行防止教室5年 ステップアップ 
10/25 遠足5年