黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

読書の秋

ヨシタケシンスケ『みえるとか みえないとか』

宇宙飛行士のぼくが降り立ったのは、なんと目が3つあるひとの星。
普通にしているだけなのに、「後ろが見えないなんてかわいそう」とか「後ろが見えないのに歩けるなんてすごい」とか言われて、なんか変な感じ。
ぼくはそこで、眼の見えない人に話しかけてみる。
目の見えない人が「見る」世界は、ぼくとは大きくちがっていた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サラダでげんき

主人公りっちゃんへ、お手紙を書いた1年生。
お手紙には、サラダに○○を入れるといいですよ!とアドバイスが書かれています。

ピーマンを入れると足が速くなります。
ゆで卵を入れると幸せになります。
などなど…。

どのサラダも食べたくなるものばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会を盛り上げよう

運動会を盛り上げるために、大きな旗を作ります。
この旗には、運動会のめあて『協力し力を合わせる運動会』を掲示します。
そのめあての周囲を飾る小さな旗を描いています。
画像1 画像1

よ〜く考えて

宮沢賢治「注文の多い料理店」のテストに取り組んでいます。

2人の若い紳士が山奥を歩いていると、「西洋料理店 山猫軒」を見つけます。
扉には「当軒は注文の多い料理店ですからどうかそこはご承知ください」と書かれています。
この注文、実は・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

ビーバーの大工事

子ども達が楽しみにしていた「ビーバーの大工事」の学習が始まりました。

今日は、どんなことが書かれた文章なのかを考えます。
一人学びのあとは、隣の席の友だちと考えの交流をします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/20 クリーンキャンペーン
10/21 グローバルクラブ(ホランイの会)
10/22 運動会全体練習
10/25 運動会前日準備(1〜4年 14:35 5・6年 15:25 下校)
10/26 運動会(12:30下校) 学校公開

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他