令和7年度が始まりました。たくさんの新たな出会い。教職員一丸となって充実した教育活動の創造に努めます。

10/4 文化祭 展示の紹介その5 科学技術部、サポートルーム、バドミントン部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学技術部の展示ではさまざまな面白い実験についての展示がありました。写真に写っていないものも多数。やってみたくなりました。サポートルームの作品は細かく手をかけてつくられています。根気強く頑張っているようすを思い浮かべました。バドミントン部も展示作品を出品しています。書道にリサイクル作品に活動新聞。運動部ならではの言葉を書道にしたためていました。

10/4 文化祭 展示の紹介その4 家庭科の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の作品は1年生の「刺し子」、2年生の「ティッシュカバー」、3年生の「幼児のおもちゃ」です。細やかに仕上げられていました。小さい子がきっと喜んで遊ぶだろうなと思いました。

10/4 文化祭 展示の紹介その3 技術新聞 美術部の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術新聞の冊子を開いて読ませてもらうと生活に関わるテクノロジーについてたくさんの読みごたえある新聞がありました。美術部の作品はさすがです。オレンジの絵から果汁が滴ってきそうでした。どんどん才能を伸ばしてほしいです。

10/4 文化祭 展示の紹介その2 人権学習レポート

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が震災について調べてまとめたレポート、2年生が戦争について調べてまとめたレポートです。足を止めてじっくりと読むとよく調べていることがわかります。

10/4 文化祭 展示の紹介 1年生モザイクアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆様に展示見学をしていただけるのはまもなくの11時30分からです。少しフライングですが展示作品を紹介します。お時間が許せば、ぜひ、実物をご覧ください。

まず1年生のモザイクアートから。
取組期間中、いつようすを見にいっても、1年生は熱心に細かな色塗りでパーツづくりに励んでいました。それがこんな大きな美しい絵に仕上がるなんて。まさに「協力」そのものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 職員会議
10/22 見守りデー
10/23 職員会議
10/24 特に予定なし
10/25 進路説明会
10/26 休日
10/27 休日