令和6年度も本校の学校教育にご理解と温かいご支援ありがとうございました。新年度もよろしくお願いいたします

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ご飯・牛乳・さごしの塩こうじ焼き・みそ汁・えだまめ

今日は、新しく献立に取り入れられた塩こうじを使って、新メニューが登場しました。
さごしは焼き上がりの身がパサパサすることが課題でしたが、塩こうじの効果でふっくらと柔らかく焼き上がり、児童からも好評でした。

芸術鑑賞会1〜4年

今日は1〜4年生の児童を対象とした芸術鑑賞会がありました。
劇は、劇団うりんこさんによる「ともだちや あいつもともだち」です。歌あり、ダンスあり、笑いありの内容で、セリフや動きに楽しみながら反応する子どもたちの姿が見られました。1年生にとっては小学校での初めての芸術鑑賞会でした。感想を聞くと、「おもしろかった!」と笑顔で話してくれました。
 サインもいただきました。劇団うりんこのみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
ご飯・牛乳・さけの塩焼き・みそ汁・かぼちゃのいとこ煮

「いとこ煮」の由来は、野菜や豆を煮る時に「追い追い(甥、甥)煮る」ことから、甥同士はいとこであるため、「いとこ煮」と呼ばれるようになりました。

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ご飯・牛乳・鶏肉のたつたあげ・あつあげと野菜の煮もの・おかかなっ葉

今日は、児童にいつも大好評の鶏肉のたつたあげが出ました。
下味にこいくちしょうゆを使用し、香ばしくカラッと揚げました。
どのクラスも早々に食缶が空っぽになっていました。

5年 体育

 5年生は体育科でバスケットボールの学習をしています。「自分たちのチームの課題は何か」「課題解決のためにはどんな練習が良いのか」を各チームで考え、話し合いながら学習を進めています。試合中はずっと動きっぱなしで運動量が多いですが、みんな全力でプレーしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/22 遠足3、5年
10/23 C-NET
10/24 遠足2、4年
10/25 遠足1,6年
10/28 下校時刻変更 銀行口座振替日(4〜6年)