令和7年度1学期が始まりました。今年度も本校の教育活動へのご理解、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ご飯・牛乳・鶏肉のてり焼き・みそ汁・魚ひじきそぼろ

今日の給食には、魚ミンチとひじきを使用したそぼろが出ました。青じその風味のおかげで、蒸し暑い日でも食べやすく、ご飯が進みました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
黒糖パン・牛乳・カレードリア・豚肉とキャベツのスープ・オレンジ

カレードリアは毎回児童教職員に大好評です。
粉チーズとパン粉を合わせてふりかけ、表面がパリッと焼きあがれば完成です。
どのクラスでもおかわりの行列ができていました。

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ご飯・牛乳・マーボーはるさめ・もやしとチンゲンサイの甘酢あえ・まっ茶だいず

今日は、牛ひき肉、豚ひき肉、はるさめ、たまねぎ、にんじんなどを使用し、トウバンジャンで少し辛味をきかせた味つけにしたマーボーはるさめが出ました。
ツルツルとしたはるさめの食感が良く、好評でした。

5年 非行防止・犯罪被害防止教室

 梅田少年サポートセンターの方に来ていただき、5年生を対象に「非行防止・犯罪被害防止教室」が開かれました。
 「非行とは何か」「社会のルールを守ることの大切さ」などについて教えていただいた後、社会のルールを守らなかったどうなるかをペープサート(紙人形劇)を通して学びました。また、被害者や家族の気持ちを考えることの大切さについても考えました。
 犯罪に巻き込まれないための対応等についても教えたいただきました。5年生のみなさんには、本日の学習を自分事として捉えて、これからの自分たちの生活に活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 租税教室

画像1 画像1
6月19日(水)2時間目に租税教室を行いました。
近畿税理士会の税理士さんが税と社会についてお話してくださいました。
クイズやグループワークをしながら、税について考えることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/22 遠足3、5年
10/23 C-NET
10/24 遠足2、4年
10/25 遠足1,6年
10/28 下校時刻変更 銀行口座振替日(4~6年)