春休みは3月22日〜4月7日です。令和7年度始業式は4月8日(火)です。通常校時3時間で11:30ごろ下校です。

10月1日(火)の給食

今日の献立

プルコギ トック もやしのナムル ごはん 牛乳

『プルコギ』は、韓国・朝鮮の料理です。コチジャンを使用し、少し甘辛い味つけにしています。『トック』は、韓国・朝鮮のもちとチンゲンサイ、にんじん、しいたけが入ったスープです。もやしのナムルといっしょに美味しく頂きました。
画像1 画像1

「ゴー5GO!小物作り」5年生

画像1 画像1
小物入れが完成しました。
明日持って帰ります!

9月30日(月)の給食

今日の献立

鶏肉のバジル焼き ベーコンと野菜のスープ煮 キャベツときゅうりのサラダ 黒糖パン 牛乳

『鶏肉のバジル焼き』は、鶏肉に、ワイン、塩、こしょう、バジル、オリーブ油で下味をつけ焼いています。『ベーコンと野菜のスープ煮』は、ベーコンを主材に、じゃがいも、コーン、マッシュルームなどを使用した具だくさんのスープです。野菜の旨みたっぷりのやさしい風味で美味しかったです。
画像1 画像1

9月30日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、久しぶりに運動場で児童朝会がありました。
今まで暑くて外でできませんでしたが、やっと涼しくなり外で児童朝会ができるようになりました。運動場の資材も減ってきたので、外でもたくさん遊んでほしいと思います。

9月27日(金)の給食

今日の献立

さけのつけ焼き 五目汁 高野どうふのいり煮 ごはん 牛乳

『さけのつけ焼き』は、サイコロ大のさけに下味をつけ、焼いています。『高野どうふのいり煮』は、豚ひき肉とだしの旨みを粉末の高野どうふに含ませて仕上げています。高野どうふは「畑のお肉」と呼ばれています。たんぱく質や食物繊維などが豊富で積極的にとりたい食品のひとつです。五目汁といっしょに美味しく頂きました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
委員会・クラブ
10/22 クラブ活動
その他
10/22 4〜6年 おはなし会
10/24 1・2・5年 秋の遠足(予備日)
10/25 3・4年 秋の遠足(予備日)