歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、
「カレードリア」
「豚肉とキャベツのスープ」
「パンプキンパン」
「オレンジ」今年は不作のようですが、給食には登場!
「牛乳」でした。

「カレードリア」年1回
実は、ドリアは日本で生まれた料理なのです。1930年頃、横浜ホテルニューグランドの初代料理長サリー・ワイルさんが、体調を崩した欧州人のために即興で調理し、提供したのが最初といわれています。マカロニの代わりに米を使用したグラタンです。今日も「焼き目」の部分が香ばしくおいしい献立でした。
今日使用の精白米は、福井県産の「華越前(ハナエチゼン)」(8kg使用)です。

「華越前」(コシヒカリの前に花が咲くことから命名されました)
福井県農業試験場でコシヒカリの誕生から35年の研究を経て生まれた福井県自慢のお米です。炊き上がりが艶々(つやつや)で粒がしっかりしており、ほどよい粘りとうま味が特徴。

1年生 学年集会

本日、1年生は学年集会を行いました。委員長からは期末テストに向けて授業をきちんと取り組み、目標の点数をとれるように頑張ろうと話しました。
清水先生からは、時間を守るための行動や準備を考えること、授業中や先生に対して正しい言葉遣いをできるようにしようと注意がありました。

西川先生からはクロームブックの使い方について、一部で授業に関係ない使い方をしている人がいる。必要なものが不要物になってしまわないよう気をつけようと話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の給食は、
「豚肉のごまみそ焼き」おいしさの秘訣(ひけつ)は「ねりごま」です!
「すまし汁」だしがきいた深い味でした!
「切干だいこんのいため煮」
「米飯」
「牛乳」でした。

「切干だいこんのいため煮」年1回
切干だいこん、にんじん、うすあげを材料にこれらをいため、だしを加えて煮た後に砂糖、みりん、しょうゆで味付けし、煮含めたもので、ご飯によく合う一品でした。
切干だいこんは、細く切って天日(てんぴ)に干し、水分を13〜15%にしたものです(だいこんの水分95%)。宮崎県で多く作られており(全国生産量の90%)、今日も宮崎県産でした。干すことで、うま味だけでなく、栄養量も増えます。生のだいこんと比べるとカルシウムは23倍、鉄は49倍、食物繊維は15倍です。栄養の摂取面では、大いに食したい切干だいこんです。

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の給食は、
「えびのチリソース」
「中華スープ」
「ヨーグルト」
「パン」
「アプリコットジャム」
「牛乳」でした。

「えびのチリソース」年1回
今日、歌島中学校に届いたえび(頭と殻を除いたもの)は、39.4kg(3700余切)でした。
たまねぎ、しょうが、にんにくをいため、トウバンジャン、ケチャップ等で味付けしたところに塩、こしょう、料理酒で下味を付け、揚げたえび(1人5切くらい)を合わせました。
甘酸っぱくピリ辛味のえびのチリソースは人気献立のひとつになっています。
辛みのもとは、中国四川省の調味料のひとつ「トウバンジャン」です。トウバンジャンは、そら豆みそにとうがらしを加えたもので、マーボー豆腐の味付けに欠かせない調味料です。

配膳例写真の食器の下に敷いてあるランチョンマットは、サポートルームの生徒が自立活動の中で作成したものです。いろんな柄のランチョンマットを作ってもらいました。

オンライン朝学活

本日は双方向オンライン通信の練習のために、生徒たちは1時間目は自宅からクロームブックでオンライン通信を行いました。
朝の連絡を伝えることに加えて、先生からのお話をしたり、質問を投げかけたりするなど、各クラスで工夫がされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

相談窓口について

緊急!

月間行事予定

1年生配布文書

2年生配布文書

★☆★お知らせ★☆★

学校給食

その他

運営に関する計画

学校協議会

学校安心ルール

大阪市立歌島中学校いじめ防止基本方針