5月19日・20日中間テスト、30日運動会。暑くなってきています。熱中症に注意しましょう。
TOP

10月22日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。


・ごはん

・もずくと豚ひき肉のジューシー

・さつまいものみそ汁

・焼きれんこん

・牛乳 です。



「ジューシー」

ジューシーは、沖縄県で昔から食べられてきた料理の一つです。「ぞうすい」という料理の名前が変化して、沖縄の方言で「ジューシー」と呼ばれるようになったと言われています。
ジューシーは、炊き込みご飯風の「クファジューシー」と雑炊風の「ヤファラジューシー」の2種類があります。
今日の給食では、「豚ひき肉、にんじん、むきえだまめ、もずく、切こんぶなどを使った炊き込みご飯風です。


          (教頭より)

10月22日(火)3年生GTEC英語力調査

画像1 画像1
3年生が、大阪市英語力調査(GTEC)を受験しています。

このテストは、リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの4技能調査です。

この時期の3年生、試験が続きますが頑張りましょう。


            (教頭より)
画像2 画像2

10月21日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。


・コッペパン

・タンタンメン

・あっさりキャベツ

・豆こんぶ

・ソフトマーガリン

・牛乳 です。


「テンメンジャン」
テンメンジャンは中華料理の調味料の一つです。
テンメンジャンとは、甘く(甜)、小麦(麺)から作られたみそ(醤)の意味で、大豆ではなく小麦粉を原料に作られています。
甘みがあり、色が濃いことが特徴で、「中華甘みそ」とも呼ばれています。
今日の給食では、タンタンの味付けにテンメンジャンを使っています。


          (教頭より)

10月21日(月)生徒集会

生徒集会を行いました。


〈校長先生より〉
今週はいよいよ文化祭があります。1年生は初めての文化祭ですが、文化祭では毎年、みんなが自分たちでいろいろと工夫して取り組んでいる姿が見られます。いつも楽しんで文化祭を作り上げている所が印象的です。
季節が変わり気候が変化してきていますが、体調管理しながら学校の活動に励んでください。


〈文化委員より〉
今週の文化祭、自分の責任を果たし、文化祭本番、良い文化祭にしよう。


〈生徒会より〉
肌寒い季節になりました。体調管理に気をつけよう。文化祭では、準備片づけなどの委員会の仕事をしっかりしましょう。


〈長峰先生より〉
放課後、国際クラブとワールドクラスの活動があります。
それぞれの活動場所へ遅れないよう集合してください。


            (教頭より)
画像1 画像1

ラグビー部(10月20日)

 浪速高校高天原スポーツキャンパスにおいて、サウスモールズラグビークラブと親睦試合を行いました。
 サウスモールズは、スクール部門で太陽生命カップに出場した実力のあるチームです。近畿大会に向けていい準備ができました。(顧問一同)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校関係
10/22 GTEC(3年)
10/23 文化祭準備
10/24 文化祭リハ
10/25 文化祭
10/28 6限:国際クラブ

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

2年 学年だより

進路だより

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

中学校のあゆみ