知的財産出前授業
日本弁理士会関西会より弁理士の方にお越しいただき、6年生に「知的財産」の出前授業をおこなっていただきました。生活のちょっとした不便を解決するためにした発明品が、勝手に模倣されてしまったらどうなるのかを、弁理士の方が演じながら教えてくれました。劇の途中で先生も登場し、楽しみながら特許権などの知的財産について学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
久々の全校朝会です。今回は表彰がたくさんありました。キックベースボール、ソフトボール、理科の自由研究、北区民カーニバル。みんなの頑張りを拍手でたたえました。また、朝会当番の先生から月目標である「物を大切にしよう」について、体育の先生からは「なわとびギネス」についての連絡がありました。身の回りの物を大切にしながら、目標に向かってこれからも頑張っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伝承遊びふれあい活動 3
そして、新校舎では、けん玉とだるま落としを教えていただきました。子どもたちは、昔から伝わる遊びを心ゆくまで楽しむことができました。ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 伝承遊びふれあい活動 2
次に、本校舎では、お手玉とおはじきを教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 伝承遊びふれあい活動 1
地域やPTAのみなさまをお招きして、伝承遊びを教えていただきました。まず、体育館では、こま回しとはねつきを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |