7月8日の児童朝会日本の花 3年生以上の皆さんは、プリントに書いてあることを確認しましょう。 校長先生のお話が終わってから、自分の考えを書きましょう。 今日のお話は「日本の花」。 これは、宇宙から見た地球です。日本はどこにあるかわかりますか?ここにあります。結構北の方にありますね。 もう少し日本に近づけてみましょう。これが日本です。私たちがいるのはどこでしょう?ここです。 日本には、四季と言って季節があります。これはどの季節ですか?そうです春ですね。これは?夏。これは?秋。そしてこれは?冬ですね。では、季節ごとの花を見ていきましょう。 春の花。優しい色のお花がたくさんありますね。夏の花。赤やオレンジの花も見られますね。秋の花。少し小さい花が多くみられますね。冬の花。ゆきをかぶって咲いている花もありますね。 こんなにたくさんの花が咲いていますが、季節によって咲く花の数は、このように違うそうです。春や夏に咲く花の割合が、断然に多いですね。 今日の校長先生の話はここまでです。児童朝会がすべて終わった後で、今日の話を振り返ってさっきのプリントを書きましょう。 ■2つの質問。 (1)今日は、どんなお話でしたか? (2)日本で咲く花のうち、春や夏に咲く花が多いのは、どうしてだと思いますか? *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--* 総合的読解力を究める 言語化力の育成には、「聞く」「話す」「書く」「読む」のバランスが大切です。 本日の校長講話では、ヒアリングスキルサポートとして、後で答える2つの質問を先に確認してから話を聴きました。テストでも、物語や説明文の問題を解くときに、先に問いを確認してから読むと答えやすくなる、という手法を「聴く」ことに応用してみました。 また(1)は要約、(2)は仮説を問う問題です。仮説を問うということは、ストーリーの中に答えがあるわけではありません。これまでの知識や経験を基に考えていくことが大切になってきます。 さあ、どのように聴き取ることができたでしょうか。分析結果をお楽しみに! 電柱を撤去しましたもう安全です! 6月25日のHPで周知しましたように、校舎敷地内にある電柱の根本が腐食しているのを発見しすぐに対応しました。 それぞれの専門家から緊急措置を図ってもらっていましたが、金曜日に完全に電柱を撤去していただいました。通学路の回避テープも外しています。ご安心ください。 もうすぐ生國魂祭生魂小学校の校区には、「いくたまさん」の愛称で知られる生國魂神社があります。 生國魂神社の社殿は、生國魂造(いくたまづくり)と称し、全国神社建築上、他に例を見ない特殊な様式であることも有名です。 7月11日・12日には、大阪で最古の神社の祭礼、生國魂祭(いくたままつり)が開催されます。校区の所々では、しめ縄が見られます。以前は、たくさんのしめ縄が見られましたが、今はのぼりが、その代わりになっています。 大阪三大夏祭りのさきがけとして知られている生國魂祭。日曜日の講堂での太鼓の練習も聞こえてくる音に熱が入っています。 【4年】総合的読解力育成カリキュラム 教材8/8
総合的読解力を究める36 生魂っ子182
総合的読解力育成カリキュラムの追究29 「なかよくなれるかな」の最終授業でした。 今回のミッションは、「『なかよくなるために必要なこと』について発表しよう」です。 絵にして示したり、発表原稿を読んだりと、一人ひとりが工夫して自分の考えを発表しました。 【3年】総合的読解力育成カリキュラム 教材7/8総合的読解力育成カリキュラムの追究28 教材7時間目は、「これまでの学習を活かしてスピーチの内容を考えよう」をミッションに、既習の学習をふまえて、食品ロスについて自分ができるアクションについて考えていきました。 児童は、「はじめ」「なか」「おわり」を意識しながらスピーチ内容を書いていました。 次回はいよいよ発表です。 |
|