☆子どもたちが安全・安心な学校生活を送れるように、朝の健康観察を行い、集団登校で登校させてください☆
カテゴリ
TOP
お知らせ
栄小PTAより
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
5年生 理科 グループ発表
5年生 運動会の練習に勉強、がんばっています!
3年 アイマスク体験 その2
3年 アイマスク体験 その1
虹
5年生 なにわ子ども人権文化祭
6年生 2部合唱
3年生
ヒマワリの種
運動会 全体練習
毎日練習がんばってます!!
シャボン玉 で かいたよ!
5年生 なにわ人権文化祭に向けて
読書ボランティアさんの読み聞かせ
6年生 月と太陽
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
台風10号接近に伴う非常災害時の児童の安全確保について
台風10号が西日本に近づいています。
週明け9月2日(月)は、朝の午前7時まで、もしくは午前7時〜午前8時30分の間に、「暴風警報」「暴風雪警報」「特別警報」が大阪市に発表されている場合は、臨時休校となります。
また明日あさってと学校がお休みの間も、不要不急の外出を控えるなど、十分にご注意ください。
本日、子どもたちに手紙を渡しています。ご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
→お手紙の内容は
こちら
をクリック
ひょうたん
理科の学習で育てている瓢箪(ひょうたん)です。
夏休みの前は身長ほどの高さだったのが、
グングン成長して、柵の天井まで伸びていました。
ひょうたんの実もたくさんなっています。収穫が楽しみです。
2年生 二学期が始まりました!
二学期が始まって、1週間がたちました。
少しずつ学校生活のリズムを思い出した様子です。はじめの1週間は疲れたかな?土日はゆっくり休んで、来週からも元気に学校に来てくださいね!
6年生 千羽鶴
全校児童が一生懸命に折った鶴を、6年生が1つずつ丁寧に繋げているようすです。
試行錯誤しながら、少しずつ千羽鶴に近づいています。
1年生 1日の様子
2学期に入ってから、1年生のみんなは更にレベルアップしていました!
算数では10より大きい数を勉強し、国語は新しくカタカナを勉強しました!
今日は雨なので、教室で仲良く遊ぶ姿も見られました!
魚の絵がとても上手ですね!
夏休みのリズムから少しずつ戻して、2学期も一緒に楽しく頑張ろうね^_^
29 / 92 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
20 | 昨日:92
今年度:15903
総数:155659
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
平成29年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成30年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成30年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
平成31年度(令和元年度) 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
令和3年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
大阪市教育委員会より
大阪市教育委員会Twitter(ツイッター)
文部科学省より
文部科学省
***臨時休業中の学習支援***
NHK for School
プリントひろば【ID・PASSは保護者メールをご覧ください。】
配布文書
配布文書一覧
結果の公表(学テ)
令和5年度 全国学力・学習状況調査 結果の公表
令和4年度 全国学力・学習状況調査 結果の公表
非常災害時のお手紙
令和6年度 非常災害時の措置について
いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
栄小いじめ防止基本方針
一人一台端末 〜関係書類〜
一人一台端末 貸付要綱
一人一台端末 使用条件
携帯サイト