4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!

図書委員会からのお知らせ

 本日、読書手帳を配付するにあたって、図書委員会からのお知らせがありました。

図書委員会の活動で、各学年におすすめの本の紹介や、大阪の絵本ランキングなどの掲示物をたくさん作ってくれています。

本を読むことが好きな人が増えるといいですね〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の集会♪

 本日の児童集会のゲームは「〇×ゲーム」でした。

登校時に雨が降っていたため・・・講堂で実施しました。

難しい問題もありましたが、全問正解できている児童がたくさんいました。

集会後、1年生に話を聞くと、「とても楽しかった!!」と喜んでいました。

問題
ドラえもんはタヌキ型ロボットである。〇か×か・・・


正解は・・・


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パッカー車体験後記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の出前授業としてパッカー車体験を行いました。
子どもたちは、普段見ることができない機能を直接見ることができおどろいていました。
クイズを通して楽しみながら学習できました。

はじめての遠足♪(1年)

待ちに待った遠足です!
しっかりと列に並び、豊里中央公園に行きました。

リレーや大縄跳び、遊具などで遊び、植物や虫など生き物とたくさん触れ合いました。

「遠足って楽しい!」という声が聞けて、とてもうれしいです✿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モンシロチョウのたまご発見!!(3年・理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習園のキャベツの葉にモンシロチョウのたまごがたくさんついているのを見つけました。

今日はじめて見れたのでうれしかったです。

モンシロチョウのたまごは成長すると色が濃くなり、どんどん中が見えてきます。

今日から教室で育てていくので楽しみです。




また図工の版画では、紙を切ったりはったりしました。

自分の想像をふくらませるのはいいことだと気付きました。

これからも自分の想像を活かしていきたいです。



3年1組思い出係  M.R K.K S.R O.N
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/23 遠足3年
10/24 芸術鑑賞会(全学年)
10/25 遠足5年
10/27 地域合同親子ハイキング
10/28 遠足予備日2年
10/29 クラブ活動 あいさつデー

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針