10月4日の給食「黒糖パン・牛乳・中華煮・大学いも・りんご」が提供されました。 さつまいもは、アメリカ大陸からヨーロッパへ伝えられ、東南アジア、中国へと広がったといわれています。 日本へは1600年ごろ、中国から琉球(りゅうきゅう)【今の沖縄県】を経て、薩摩(さつま)【今の鹿児島県】へ伝わりました。薩摩(さつま)から全国へ広まったため、「さつまいも」と呼ばれています。 現在では、鹿児島県や茨城県で多く生産されています。 今日は、「大学いも」で使っています。 陶芸に取り組んでいます!
くすのき学級の作業学習では、陶芸に取り組んでいます。
1学期に「成形」して「素焼き」した陶器を、2学期にイベントカラーとアクリル絵の具で「絵付け」しました。 その後、「釉薬」(コーティング液)をかけ、オーブンレンジで「本焼き」し、カラフルな器が4個完成しました。 今月の文化発表会に展示予定です。 花のプランターを設置しました!
今日の放課後、2年生環境委員会で、グリーンロードに花のプランターを設置しました。
2年生環境委員のみなさん、ご協力ありがとうございました。 また明日からも、水やり当番お願いします。 チンゲン菜が発芽しました!
「くすのき学級」の作業学習では、園芸に取り組んでいます。
先週、枯れてしまったズッキーニの跡地に、チンゲン菜の種をまきました。 それが、この前の土日の間に発芽したようです。 今度こそ、収穫を楽しみにしています。 毎日、みんなで畑の水やりもしています。 メダカが来ました!
「くすのき学級」の作業学習では、メダカを飼育する予定です。
この前から飼育準備をしてきましたが、今日とうとう待望のメダカが来ました。 早速、準備していた飼育ケースに放流して、エサもやりました。 写真のように、元気に泳ぎ回っています。 |
|