2月21日(金)は、1・3・5年生の学習参観(5限)・学級懇談会です。

【3年】くつばこ掲示

生魂っ子385
うごいて楽しい わりピンワールド
画像1 画像1

【1年】合同音楽

画像1 画像1
生魂っ子384
ボサボサノバノバ ドレミファだいじょうぶ

 4時間目の1年生の音楽の学習は、合同音楽(略して合音)を始めています。学年での合唱や合奏に取り組んでいます。
画像2 画像2

【6年】総合的読解力育成カリキュラム 教材4/8の1

総合的読解力を究める47
生魂っ子384
総合的読解力育成カリキュラムの追究36

 教材4時間目の今日は、「大阪市にはどんな環境への課題があるのだろうか」をミッションに考えました。
 特に、なぜヒートアイランド現象が大阪市で大きな問題となっているのか、について考え、要約していきました。これまでの要約では、具体的な記述を除いて抽象的な記述に注目していきましたが、必要に応じて具体を入れないと内容が伝わらないことを学んでいました。
 また、これまでの要約の考え方は、言葉や文章を精選する引き算的な感覚で考えていましたが、今日は必要な文章に、さらに適切な言葉や文章を加えていく、つまりは足し算的な感覚で考えるという学習をしていました。要約の考え方に深みが生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】合同音楽

画像1 画像1
生魂っ子383
あえてよかった 山のポルカ

 2時間目の2年生の音楽の学習は、合同音楽(略して合音)を始めています。学年での合唱や合奏に取り組んでいます。

10/16 おめでとう!創立記念日

画像1 画像1
今日は、生魂小学校の創立149年目の記念日 です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/24 卒業アルバム写真撮影(クラブ活動)
10/29 たてわり遠足〈大阪城公園〉※5時間授業