「明るく」「正しく」「たくましく」

10月23日の給食

【レーズンパン、まぐろのオーロラ煮、スープ、きゅうりとコーンのサラダ、牛乳】

まぐろのオーロラ煮は、しょうが汁で下味をつけたまぐろに、でんぷんをまぶして油であげ、ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったタレをからませています。(写真2〜4枚目)
スープは、ベーコンで旨みを増したスープです。
きゅうりとコーンのサラダは、きゅうりとコーンを砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえています。(写真5枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日の給食

【ごはん、さごしの塩こうじ焼き、みそ汁、えだまめ、牛乳】

さごしの塩こうじ焼きは、新食品の塩こうじとこいくちしょうゆで下味をつけたさごしを焼き物機で焼いています。(写真2、3枚目)
みそ汁は、鶏肉、はくさい、たまねぎ、こまつな、にんじん、えのきたけを使用しています。(写真4、5枚目)
えだまめは、ゆでたえだまめに塩をふって、あえています。(写真6枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日の給食

【コッペパン、ソフトマーガリン、鶏肉のカレー風味焼き、スープ煮、野菜のソテー、牛乳】

鶏肉のカレー風味焼きは、鶏肉に塩、粗挽こしょう、ガーリック、カレー粉、綿実油で下味をつけ、焼き物機で焼いています。(写真2枚目)
スープ煮は、豚肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、しめじ、さんどまめを使用しています。(写真3枚目)
野菜のソテーは、キャベツ、コーン、ピーマンをいため、塩、こしょう、ウスターソースで味つけしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 新高地域秋まつり

本校講堂で行いました。
新高幼稚園の演技
本校6年生有志のソーラン節
三国中学校の吹奏楽の演奏
大阪高等学校和太鼓部の演奏
そして、人権の研修がありました。
後半には、おしるこの提供もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

運動会を26日に控えて、全体練習を行いました。
開会式・閉会式・応援合戦を行いました。
いよいよ運動会です。
練習の成果を発揮してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
10/25 運動会前準備
10/26 運動会
10/28 代休
10/29 運動会予備日

学校協議会関係

全国学力・学習状況調査

学校評価・戦略予算関係

家庭学習の手引き

学校だより

安心・安全な学校に向けて

交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査