◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

本日の給食(10月9日・水曜日)

画像1 画像1
今日の献立
鶏肉のゆず塩焼き、ソーキ汁、ツナ大豆そぼろ、ごはん、牛乳
 
 沖縄の食文化は、長い歴史や中国など諸外国と交流する中で育まれてきました。
 沖縄で発展・継承されてきた伝統的な料理は、「琉球料理」と呼ばれ、豚肉や海藻、豆腐、野菜など地域に根ざした食材を多く用いています。また北海道から入ってきたこんぶを沖縄独自の食文化に巧みに取り入れて定着させてきました。食材の相性を工夫し、組み合わせているものが多く、栄養バランスに優れているといわれています。
 「ソーキ汁」とは、豚の骨付きあばら肉をやわらかく煮込んですまし汁仕立てにした汁ものです。夏場には冬瓜、冬場にはだいこんを入れて作られることが多いです。
 今日の給食のソーキ汁は、豚ばら肉、だいこん、切りこんぶなどを使いました。

本日の学習(10月9日・水曜日)

 1年生は国語で「サラダでげんき」の学習をしています。今までの動物がりっちゃんにおしえてくれたことを整理して、まとめていきました。
 2年生は生活の学習でおもちゃらんどのそれぞれのコーナーの看板を制作しました。グループで協力して、大きくわかりやすい看板をつくりました。
 3年生は国語で新出漢字の学習をしています。新しい漢字は、先生と一緒に筆順を空書きをしてから、同じようにドリルにも練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア(10月9日・水曜日)

 今朝は、読み聞かせボランティアの皆さんにお越しいただいて、2年生と5年生に絵本の読み聞かせをしていただきました。さまざまなお話の世界に触れて、豊かな感性を養ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習(10月8日・火曜日)

 2年生は図工で「カラフルなさかな」という作品を制作しています。パスをしっかり塗り込んで描いた魚に絵の具を使って丁寧に色付けしていきました。
 4年生は国語で「くらしの中の和と洋」の学習をしています。今日は段落ごとに文章のまとまりをとらえ、どのようなことが書かれているのか表にまとめてたしかめました。
 6年生は算数で面積の学習をしています。正方形の中に扇形が二つ描かれたアーモンドのような形の面積の求め方を考えました。子ども達は試行錯誤しながら問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(10月8日・火曜日)

画像1 画像1
今日の献立
豚肉のガーリック焼き、鶏肉と野菜のスープ、さんどまめとコーンのソテー、コッペパン、いちごジャム、牛乳

 緑のグループの食べ物は、野菜、果物、きのこです。主に体の調子を整える働きがあります。ビタミン類を多く含み、皮膚や喉、鼻の粘膜を健康に保ち、体の抵抗力を高めてかぜを予防したり、ホルモンや酵素の働きを助けたりします。また、食物繊維を多く含み、かむ回数を増やして歯やあごの発育を助けるほか、腸の調子を整える働きがあります。
 今日の給食には、たまねぎ、キャベツ、にんじん、パセリ、さんどまめ、コーンを使用しました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌