10/25 給食![]() ![]() ・赤魚(あかうお)のしょうゆだれかけ ・豚汁 ・きゅうりのゆず風味 ・ごはん ・牛乳 赤魚は、魚の名前ではなく、皮の色が赤い魚のことを総称して「赤魚」といいます。代表的な魚は、「アコウダイ」や「アラスカメヌケ」です。深海に生息し、体長は50センチメートル前後の大きさになります。 加熱するとふっくらとした食感になります。味にクセが少ないので、食べやすいと 毎回人気のある魚です。 10/24 給食![]() ![]() ・なすのミートグラタン ・鶏肉とキャベツのスープ ・ミニフィッシュ ・黒糖パン ・牛乳 10/24 体育大会 学年練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開会式の練習、出場種目ごとに集まりレース、コースの確認を行いました。 どの学年もスムーズに学年練習を行えていました。 写真 上:1年生 中:3年生 下:2年生 10/23 給食![]() ![]() ・みそカツ ・じゃがいもと野菜の煮もの ・みかん ・ソフト黒豆 ・ごはん ・牛乳 八丁(はっちょう)みそは、愛知県岡崎市八帖町(はっちょうちょう)で生まれた、豆みその銘柄(めいがら)の一つです。色が濃く、酸味、うまみ、独特の渋みなど他のみそにはない風味があります。今日のみそカツには、八丁みそを使ったみそだれをかけています。
|
|