1年生のようす(6月11日)
今日は、真夏日(気温30度以上)一歩手前の暑い日でした。
エアコンを効かせた涼しい図書室では、1年2組が読書活動に取り組んでいました。図書館支援員さんに本のことを質問したり、読みたい本を見つけて集中して読書したりしていました。 一方、運動場では1年1組が、体育の学習でフープや運動場に描いた線を使って、俊敏に動くゲームをしていました。学習時の暑さに合わせて、授業での運動強度を考えて学習をすすめています。 11日の献立
今日の献立は、鶏肉とかぼちゃのシチュー・ミックス海そうのサラダ・クインシーメロン・コッペパン・みかんジャム・牛乳です。
鶏肉とかぼちゃのシチューは、ベーコンやたまねぎなど、具材がごろごろ入っていておいしかったです。 ミックス海そうのサラダは、きゅうりがシャキシャキで、あっさりした味付けで食べやすかったです。 クインシーメロンは、とても甘くて、果汁がたっぷりでおいしかったです。 <クインシーメロン> クインシーメロンという名前は、女王(クイーン)と健康(ヘルシー)を組み合わせてつくられたといわれています。食べる部分がオレンジ色をしているのは、皮膚やのど、鼻の粘膜を強くする「カロテン」という栄養素が含まれているためです。 朝の読み聞かせ(6回目) 「うみでなんでやねん」「しろくまのパンツ」
本日、5年1組の教室にて本年度6回目の読み聞かせが行われました。
1冊目は、「うみでなんでやねん」という絵本でした。家族と海水浴に出かけた少年が、海でお相撲さんに出会ったり、昔話に出てくるキャラクターに出会ったりと、「なんでやねん」とツッコミたくなる状況が次から次に起こるお話でした。児童たちは「なんでやねん」な状況に終始笑っていました。 2冊目は、「しろくまのパンツ」という絵本でした。パンツをなくしたというしろくまさんのパンツをさがす絵本でした。今日はいていたしろくまさんのパンツがどれなのか、見つける過程で出会うたくさんのユニークなパンツに、心を掴まれるお話でした。児童たちも登場するパンツが誰のパンツなのか、予想して楽しみながら聞いている様子でした。 読み聞かせ隊の皆さん、今週もありがとうございました。来週もまた新しい絵本に出会えるといいですね! 10日の献立
今日の献立は、豚肉の梅風味焼き・五目汁・のりのつくだ煮・ごはん・牛乳です。
豚肉の梅風味焼きは、さっぱりとした梅風味の味付けで、食べやすくておいしかったです。 五目汁は、とうふやうすあげ、にんじんなどが入っていて、だしが効いておいしかったです。 のりのつくだ煮は、のりの香りがよく、ごはんが進みました。 <豚肉の梅風味焼き> つくだ煮は、小魚やこんぶ、貝などいろいろな材料を塩やしょうゆ、さとうなどで煮つめたものです。今日の給食には、さとうやしょうゆ、だし、しいたけを煮て、かつおぶしときざみのりを加えて煮つめた「のりのつくだ煮」が登場します。 児童朝会の様子(50周年のキャラクター名発表あり)
本日、運動場にて児童朝会がありました。
まず、校長先生から先日の集会委員会の様子の紹介がありました。普段皆さんが全員で掃除を行なっているから、綺麗な学校が使えるように、集会も集会委員会の児童が「やるべきこと」をやってくれているからスムーズにできていると話がありました。また、金曜日の子どもフェスティバルに関しても同じように、一人一人が「やるべきこと・やった方がいいこと」を行い自分の役割を果たすことが大切だとメッセージがありました。 次に朝の準備応援チーム「MJO」から、今週と来週の2週間朝の準備を素早く行い、気持ちよく1日のスタートができるようにしましょうと呼びかけがありました。連絡帳の記入や名札をつけるなどの毎朝の準備を素早く行えるよう、どの順番で準備を行ったら良いかなど考え準備していきましょう。 その後、代表委員会から東井高野小学校50周年のキャラクター名の発表がありました。100票を超える投票の結果「ひがっC」という名前に決まったとのことでした。 最後に、生活指導の先生から休み時間の運動場での遊び方に関して話がありました。特にフリスビーの使い方に関して、屋根の上に乗ってしまうことが多くなっているため、使い方や使う場所を工夫して遊びましょうと呼びかけがありました。全員が楽しく遊べるように考えて遊びましょう。 |