新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。

【連絡】本日の引き渡し訓練について

おはようございます。

本日、非常変災時の児童引き渡し対応に備える訓練を行います。
10時20分頃、引き渡し依頼の案内をミマモルメ一斉メールと学校ホームページにて配信いたしますので、ご来校頂きますよう、よろしくお願いいたします。

なお、非常変災時も自転車でのご来校はご遠慮頂いております。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

◎ミニトマト(2年生)◎

 2年生はGW明けに苗を植えたミニトマトの鉢に毎日水やりをしています。今日は『脇芽とり』といってミニトマトに栄養が行き届くように小さな芽を一生懸命取りました。たくさんのミニトマトが出来るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食★

★5月31日(金)の給食は、
・みそ肉じゃが
・もやしの甘酢あえ
・ごまかかいため
・ごはん
・牛乳   でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◎あさがお◎

 1時間目終了後の休み時間に、1年生はあさがおの鉢に水やりをしています。5月のはじめに種をまいたあさがおにいくつもの芽がでて「うわぁ〜こんないたくさん芽がでてる。」「わたしも。」「ぼくのも。」とうれしそうしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◎児童集会◎

 昨日は集会委員の進行で、【カーテンスローゲーム】をしました。体育館舞台上のカーテンの左から右へ、何を投げたかあてるゲームです。正解がわかる度に「うわぁ〜」「やったぁ〜」などとても盛り上がっていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/28 お話会(2・3h)、オーバーシード6年、ピンナラの会
10/29 日本語指導、出前授業4年、総合の日
10/31 集会、就学時健康診断、全学年4時間授業
11/1 遠足5年、スクールカウンセリング、栄養教室1年、きらきらタイム

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校いじめ対策基本方針

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会