★★★菅北小学校のホームページへようこそ★★★
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
学校生活
PTA・地域
研究
最新の更新
全校オリエンテーリング
全校オリエンテーリングについて
読書感想文
大阪の歴史に触れたよ(6年生)
6年生 理科 大地のつくりと変化
遠足は延期となりましたが…
読み聞かせ
全校オリエンテーリングに向けて
居住地交流(3年)
3年(出前授業)
無事に帰ってきました。
大阪へ向かっています!
もみじ饅頭づくり 1
もみじ饅頭づくり2
実食!
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
全校オリエンテーリング
今日は毛馬桜ノ宮公園に全校オリエンテーリングに行ってきました。朝から雨が心配されるお天気でしたので、予定を少し早めて実施となりました。オリエンテーリングがスタートすると、子どもたちはポイントごとに課題をクリアするために、みんなで知恵を出し合いながら協力し合う姿が見られました。また、各班のリーダーがしっかりと指示を出し、メンバー全員がてきぱきと行動することが出来ていました。おかげさまで、雨に濡れることもなく、無事にオリエンテーリングを終えることができました。
全校オリエンテーリングについて
本日、全校オリエンテーリングを予定通り実施いたします。
なお、体温調節しやすいよう制服の上着を着用してきてください。
また、念のため雨具も持たせてください。
読書感想文
今日は,児童朝会で昨年度の読書感想文の表彰がありました。
5名の児童が選ばれました。
今年度の感想文も今選考の最中です。
大阪の歴史に触れたよ(6年生)
6年生は今日、天守閣と大阪歴史博物館へ行きました。
社会科で,今ちょうど戦国時代を学習している子どもたちにとっては、見るものすべてに興味があったようで、どの子も展示物や説明などをじっくりと見ていました。
6年生 理科 大地のつくりと変化
6年生の理科では、最近身の回りの大地のつくりや成り立ちについて学習しています。
菅北小学校のボーリング試料を元に、地層のつくりについて学んだ子どもたちは、地層のでき方を明らかにするために、実験を行い、礫砂泥の重さや大きさの違いや水の流れが関わっていることを発見していました。
1 / 59 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
31 | 昨日:27
今年度:16807
総数:170998
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
11/1
校外学習予備日(歴史博物館・天守閣)〈6年〉
11/4
振替休日
祝日
11/3
文化の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市いじめ対策基本方針
教育長メッセージ
研究会
大阪市小学校教育研究会
近隣小中学校
天満中学校
扇町小学校
西天満小学校
臨時休校中の学習支援コンテンツ
青葉出版
啓林館スマートレクチャー
子どもの学び応援サイト
NHK for school
プリントひろば
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
非常変災害時等の措置について
(2)学習者用端末等貸付要領
(1)学習者用端末等貸付要綱
学校だより
学校だより 6月号
学校だより 5月号
令和6年度 学校だより4月号
保健だより
ほけんだより9月号
ほけんだより7月号
ほけんだより10月号
安全マップ
大阪市立菅北小学校区安全マップ
学校安心ルール
令和6年度 学校安心ルール
菅北小学校いじめ防止基本方針
菅北小学校いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
携帯サイト