19日(水)クラブ活動    

4年生 理科の学習

画像1 画像1
 空気と水の性質についての学習です。
 空気でっぽうをしてみて気づいたことを交流しました。

2年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班の仲間と協力していろいろな活動をしました。

2年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キッズプラザに行きました。

6年生 歯と口の健康教室

 歯科衛生士の方に来ていただき、歯周病や生活習慣病などについても教えていただきました。
 鏡を見て、自分の歯肉を観察したり、歯に色を付けて歯垢の付き方を点検して歯磨きの仕方を確かめたりしました。
 食生活や歯磨きの仕方に気をつけて生活してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6-3 英語「Let‘ssee the world.」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高倉小学校では、先生たちの授業力向上のため、授業を公開し、他の先生に参観してもらって、先生同士でお互いに質問したり、アドバイスしたりする取り組みを実施しています。今日は、6-3の岡田先生の英語の公開授業でした。
 C−NETのアンディ先生もいっしょに学級全員で歌やチャンツで盛り上がったあと、いよいよ今日の本題です。
 旅行会社(T)とお客さん(C)に役割を決め、行きたい国について聞いたり、説明したりするアクティビティにチャレンジしました。最初は、岡田先生とアンディ先生の会話を聞いてからスタートしました。C(お客さん)の子どもたちは、積極的にT(旅行会社)へ行き、「Hello!」とどんどん話しかけていました。参観に来ていた校長先生や他の先生たちも加わって、楽しく英語で会話ができました。
 子どもが主役となり、子どもの活動がたっぷりと保障されている本当にすばらしい授業でした。1人1台パソコンも活用しながら、45分間子どもたちが集中し続けられる楽しい内容でした。6年生の英語力が高いのは、こういう授業を続けているからなんだと納得させられた1時間でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/29 運動会 予備日
10/31 PTA人権 手話サークル
11/1 5年 遠足
11/3 祝日(文化の日)
11/4 振替休日

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査について

通学路交通安全マップ

学校安心ルール

学校のきまり(生活のやくそく)