10月29日の給食![]() ![]() 鶏肉の竜田揚げは、下味に料理酒としょうゆ、しょうが汁を使用しています。しょうゆの効果で、揚げ上がりの色が赤茶色になり、これが秋の紅葉に例えられます。竜田揚げの語源は紅葉の名所「竜田川」からきています。 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班で円になってピアノの音楽に合わせてボールを右回りに回していきます。 ピアノの音が止まったときにボールを持っている人は、ばくだんを勇気をもって抱えているということでみんなから拍手をもらいました。 今後もたてわり班での活動の機会を増やしていけたらと思います。 10月28日の給食![]() ![]() 担々麺は、汁と麺を盛りつけた上に肉みそをのせ、混ぜて食べます。本場の担々麺はラー油や豆板醤を使用した辛い料理ですが、給食では少量のラー油のみで辛さをひかえています。 はぐくみふれあいフェスティバル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハロウィンの季節に合わせて、みなさん仮装して参加していました。 子ども達は、あてもの・ストラックアウト・おかしつり・ドッジビーなど、色々なコーナーに行って楽しむことができました。 また、工作コーナーでは自分色のクレヨンを作ることができ、作ったクレヨンで大きなキャンパスに好きな絵を描いていました。 お菓子をたくさんもらって、子ども達はみんな喜んでいました。 これまでの計画・準備、また当日の運営に携わっていただきました福地域活動協議会はぐくみネットの皆様、PTAの皆様、子ども達のために本当にありがとうございました。 10月25日の給食![]() ![]() ハヤシライスは、本来ブラウンルウでとろみをつけますが、給食では水で溶いた米粉で代用しています。ケチャップやトマトピューレ、ソースなどでコクを出し、子どもたちが好む味付けになっています。 |
|