☆明日23日は、今年度はじめての学習参観(1年生は給食参観)・学級懇談会です。何とかお時間をつくっていただき、お子さんの張り切る姿を見てあげてください。学級懇談会は担任はもちろん、保護者同士の顔合わせも兼ねて行います。そちらもぜひご参加ください。2〜5年生は物品販売も行います。〈これからの行事予定〉交通安全指導(〜5月8日) 22日(火)学級写真撮影 代表委員会 給食運営委員会 23日(水)学習参観(1年生は給食参観)・学級懇談会 聴力検査(5年) PTA決算・予算総会(書面) 教職員定時退勤日 24日(木)聴力検査(3年) クラブ活動 25日(金)通学路たんけん(1年生) 聴力検査(2年生) 28日(月)児童朝会[新校舎・新運動場完成記念朝会] 聴力検査(1年)

学習のようす【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カウントダウンカレンダーもついに「あと1日」に。修学旅行もいよいよ明日となりました。約束と時間を守って、「最幸の」思い出をつくろうぜ!

 保護者のみなさん、明日からの2日間のホームページは修学旅行スペシャルの予定です。子どもたちのようすをお伝えします。お仕事や家事、用事の合間にアクセスしてください。

学習のようす【1・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組はカルタ遊び。手を頭の上に置いて、先生が読む札に合った札を取っていました。結果はどうだったかな?何をやっても楽しく活動する1年生です。すばらしい!

学習のようす【2・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週に迫ってきた「おもちゃランド」の準備に忙しい2年生。2組は「おもちゃランド」の役割を決めていました。あれもこれも大事な役割です。みんなで分担しながら、すばらしい「おもちゃランド」にしましょう!

学習のようす【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は学年体育。ピロティーと運動場を使ってダンスに取り組んでいました。かけ声もそろい、元気いっぱいダンスする姿は見ているだけでも元気が出ます。運動会でもその力を発揮してほしいです。

10月のおはなしわくわく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月の『おはなしわくわく』。今回は1・2・4・6年生に読み聞かせをしていただきました。今日も子どもたちの学年や季節に合わせた本を選んでいただきました。笑うクラスあり、感心するクラスあり、静まり返るクラスあり、、、本の世界に引き込まれる子どもたちでした。
 おはなしわくわくさん、絵本展につづき、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/29 ★13時半下校(6年のみ5限目後の下校) 
10/30 定時退勤日
10/31 【集会】 委員会活動
11/1 美津島中体育大会見学(6)
11/3 文化の日
11/4 振替休日

三津屋だより(学校だより)

学年だより

参照資料