☆じどうのみなさん、さいごまで よくがんばりました。 はるやすみは、じぶんのもちもののせいりと おうちのおてつだいと がくしゅうのふくしゅうを しましょう。とにかく げんきに すごして 4月7日に あいましょう。

学習のようす【2・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組3組は20mシャトルラン。小学校生活最後のスポーツテストです。どの種目も力を全部使い果たしてほしいです。

学習のようす【3・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年3組は林間学習について。自分たちの手ですばらしい林間学習にしてほしいです。
 3年4組は理科の学習で学習園へ。「あー、たまごあった!」「わー、ようちゅうやー!」発見ばかりの観察でした。

学習のようす【1・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年3組国語は「ヤドカリとイソギンチャク」の学習。今日は「文章の組み立てのよさについて考えよう」をめあてに取り組んでいました。一人一人が自分の考えを持って伝え合い、グループで話し合いが行われていました。すばらしい!

全校朝会

画像1 画像1
 今日の全校朝会はオンラインで行いました。まずは先日のキックベース大会4位の表彰。よくがんばりました!(写真がなくてごめんなさい)
 その後は、運動委員会から「ぐんぐんスポーツ」、代表委員会から「三津屋フェスティバル」のお知らせがありました。
 最後は生活指導から「あいさつ週間」について。今日から始まったあいさつ週間。目を見ていつもより元気よく朝のあいさつしましょうね。

学習のようす【4・5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週4日間も一人一人がいろいろな学習で力を伸ばしていました。来週で5月も終わります。土日ゆっくり休んで、5月最終週も全力でがんばりましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/29 ★13時半下校(6年のみ5限目後の下校) 
10/30 定時退勤日
10/31 【集会】 委員会活動
11/1 美津島中体育大会見学(6)
11/3 文化の日
11/4 振替休日

三津屋だより(学校だより)

学年だより

参照資料