1年 国語 かんじのはなし
川・山・上・下など、どうしてこんな形をしているのか??
漢字の成り立ち、由来について楽しく学んでいます。 これらの漢字は、形に関係があることが分かってきて、漢字のおもしろさも感じることができてきました。 1年 国語 漢字をつかった文
今日学習した、上と下という字で文章を作り、ホワイトボードに書いています。一人1枚のホワイトボードの使い方にもなれてきました。一斉に見せ合ったり、黒板に貼ったりすると、一瞬でたくさんの友達の考えやアイデアが分かります。
「みな小自学ノート」紹介コーナー
玄関はいってすぐ、1階の掲示板には、みな小自学ノートの取り組みが、各学年から寄せられています。
赤の台紙は、おもに調べ学習の取り組み。 青の台紙は、国語や算数など教科の復習や習ったことの練習 など色分けしています 調べ学習では、自由研究コンテストに出せるくらいの力作もあります。また、習ったことを振り返って、自分の工夫を入れながら自主学習することもとてもよい勉強方法です。 低学年の子ども達も、先生にアドバイスを受けて自主学習の意味を理解しはじめています。 10月になりましたので、2冊目のみな小自主学ノートを配付します。 これは「ちょこ学ノート」と名付けて、ちょこっと学習専用にします。詳しくは、ノートとあすお手紙で連絡しますのでご確認ください。 子ども達の豊かで確かな学力のために、家庭学習の力と学習習慣が身に付くよう支援していきたいと思います。 国語 考えを話し合って深める 意見をまとめる(ふりかえり)
6年の国語です。意見や考えを整理してまとめ、話し合う活動です。
学校で使うには「シャープペンシル」と「鉛筆」どちらが良いのか?という内容を取り上げています。まず、それぞれの具体的特徴をあげ、それをもとに要点をまとめて話し合う準備をします。身近な話題なので、興味・関心を高め意欲的に学んでいました。 まとめ方もうまくなりました。 3年 理科 かげと太陽 観測
今日は朝から理科の観測をします。朝から物のかげがどのように動くか?それはどうしてか?を観測記録から考察し、太陽が動いていることやその方角・方向を学びます。
太陽が輝き、絶好の観測日和、子ども達は予定通りに観測道具やシートを正しくセットして観測を始めていました。 方位磁石とシートの向きを合わせることが少し難しかったようですが、がんばっていました。さぁ、観測の始まりです。しっかり観察と記録をしてくださいね。 |